
マツダ、次世代エンジン「SKYACTIV-X」を2019年から導入…圧縮着火を世界初の実用化
マツダは、ガソリン混合気をピストンの圧縮によって自己着火させる「圧縮着火」を世界で初めて実用化。次世代エンジン「SKYACTIV-X」を2019年から導入すると発表した。

ハイビームが夜間事故を防ぐ…マツダ「アダプティブLEDヘッドライト」の実力を試した
安全装備のパッケージ化、標準装備化を進めるマツダ。なかでもこのところ、とくに意欲的に感じられるのが、アクティブハイビーム(またはアダプティブハイビーム)の標準装備化だ。

【池原照雄の単眼複眼】マツダに「安心と安定」もたらす2年がかりの合意…トヨタと実り多き協業
トヨタ自動車とマツダが資本業務提携で合意し、「持続性をもった協力関係」(豊田章男トヨタ社長)をスタートさせた。2015年5月の提携基本合意から2年余りをかけるという慎重な交渉を経て、世界の自動車産業の激変期をともに生き抜く包括的な内容に漕ぎつけた。

マツダ 小飼社長「DNAを持った商品を作り続けるには資本提携が必要だった」
トヨタ自動車とマツダは8月4日、東京・日本橋蛎殻町のロイヤルパークホテルで互いに約500億円を出資し、資本提携すると発表した。両社は共同で米国に新工場を建設するほか、電気自動車も共同で開発することも明らかにした。

マツダのレストア工場、テュフのクラシックカーガレージ認証第一号に
テュフラインランドジャパンは8月4日、マツダのレストアサービス準備開始に伴い、日本でクラシックカーガレージ認証を開始すると発表した。

トヨタ 豊田社長「未来のクルマをコモディティにしないために」…マツダと資本・業務提携発表
トヨタ自動車とマツダは8月4日、豊田章男社長と小飼雅道社長が都内のホテルで記者会見し、米国での共同生産や協業する技術開発分野、資本提携などに合意したと発表した。

【速報】トヨタとマツダ、業務資本提携に関する合意書を締結
トヨタ自動車とマツダは4日、持続的な協業関係のさらなる強化を目的として、業務資本提携に関する合意書を締結した。両社が同日発表した。

マツダ 整備士養成校の教職員向けセミナー開催…ディーラーの採用活動を支援
マツダは8月4日、横浜市にあるR&Dセンターで整備士養成学校の教職員を対象にした「SKYACTIV技術セミナー」を開催した。同セミナーは系列ディーラーの整備士の採用活動を支援するのが目的で実施しており、今年で7回目を迎えるという。

トヨタ×マツダ共同記者発表会、インターネットでライブ中継…19時より
トヨタ自動車は、マツダとの資本提携に関する共同記者発表会を19時より開催。トヨタ自動車公式サイトでライブ中継する。

【オートモビルカウンシル2017】マツダはロータリーの歴史を展示「飽くなき挑戦を続ける」
マツダはオートモビルカウンシル2017に出展した。展示のテーマは「飽くなき挑戦の歴史 - ロータリーエンジン誕生50周年」。初代NA『ロードスター』のレストアサービス開始に際して、レストア済みのNAロードスターも展示中だ。