
郵便事業会社社長にトヨタイタリアの北村憲雄会長
2007年10月に郵政民営化で発足する事業4社の一つ、郵便事業会社社長にトヨタイタリアの北村憲雄会長が就任することになった。

トヨタ自動車コメント…幹部3人送検
熊本県警は11日、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を書類送検した。部品に不具合を知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。これについてトヨタ自動車はコメントを発表した。

熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し?
熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。

【グッドウッド06】トヨタ、時代を越えるヒルクライム
恒例の「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」が行われた。 1993年からイギリス南部グッドウッド・チチェスターでチャーチル・マーチ卿が、自らの広大な屋敷を開放して行われる世界最大級のヒストリック・モータースポーツイベントも第14回目を迎えた。

【株価】売り先行で全体相場は反落
ハイテク関連企業の業績に対する不透明感に加え、日米の金融政策の方向性を見極めたいとのムードが台頭。前日急反発したとあって、売り先行の展開に全体相場は反落。自動車株は全面安となった。

トヨタ、遠隔操作で車を走行不能にするサービス
トヨタ自動車は11日、テレマティクスサービス「G-BOOK」「G-Link」向けに、車両が盗難にあった場合、遠隔操作でエンジンを始動できなくする新サービス「リモートイモビライザー」を追加し、9月発売予定のレクサス『LS』から搭載すると発表した。

トヨタが米ビッグ3に、年内にも?
アメリカの今年上半期の自動車販売台数の集計が出された。その結果GM、フォード、ダイムラークライスラーが上位3位という「ビッグ3」の構図に変化はなかったものの、トヨタがダイムラークライスラーに2万5000台の差で4位と肉薄している。

【新聞ウォッチ】GM-日産 ルノー連合、トヨタはどうする?
日産と仏ルノーの社長を兼ねるカルロス・ゴーン氏と、米ゼネラルモーターズ(GM)のリック・ワゴナー会長によるトップ会談が、今週14日にも米国デトロイトで開かれるが、きょうの各紙は巨大提携実現の可能性を探る記事が目立つ。

【株価】全体相場は4日ぶりに反発
先週末の米国株安、円高を嫌気し続落して始まったが、6月の銀行の貸出残高が10年ぶりの高水準となったことを好感し、全体相場は4日ぶりに反発。自動車株もほぼ全面高となった。

トヨタ、中国で植林活動
トヨタ自動車は10日、中国でボランティアによる植林活動を実施したと発表した。