
【株価】トヨタが続落、FCシステム注力報道も反応薄
12日の日経平均株価は前日比259円64銭安の3万1943円93銭と反落。米国株高を受け買い先行で始まったが、外国為替市場での円高ドル安が重しとなり、買い一巡後はマイナス圏に沈んだ。

【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型】日産 エルグランド とスペックを比較したが…
トヨタの最高級ミニバン『アルファード/ヴェルファイア』が新型となって6月21日に発売された。市場セグメントや大きさが同じという意味では、ライバルは日産の『エルグランド』となる。諸元の数値を比べてみた。

噂のトヨタ『センチュリーSUV』はセダンよりお手頃価格で8月登場? その姿を大予想
トヨタは6月22日に行われた『アルファード』/『ヴェルファイア』新型の発表会において、『センチュリーSUV』とみられるティザーイメージを公開し年内投入を予告。まさかの新型車にアル/ヴェル以上の話題をさらった。今回は、スクープ班が得た情報をもとにその姿にせまる。
![九州北部で大雨…トヨタは3工場、ブリヂストンも生産一時停止[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1908394.jpg)
九州北部で大雨…トヨタは3工場、ブリヂストンも生産一時停止[新聞ウォッチ]
熱中症が気になるその地域に住んでいる人にはどうも実感がわかないが、九州北部の福岡、大分、佐賀の3県では、短時間に大雨をもたらす線状降水帯が発生し、各地で大規模な土石流の被害などが起き、3県で4人が死亡、3人が行方不明になっているという。

「他社牽制力」自動車メーカー1位はトヨタ、2位ホンダ…特許ランキング 2022年
特許を申請した際に、特許を拒絶する理由として別の特許が引用される。こうした拒絶理由になった特許件数の多い企業は、「他社牽制力」があるといえる。パテント・リザルトによると2022年、自動車メーカーで他社牽制力の1位はトヨタ自動車だった。

トヨタ プリウス 新型、欧州はPHEV のみを発売へ…EVモードは航続2倍に
トヨタ自動車の欧州部門は6月30日、新型『プリウス・プラグインハイブリッド』(Toyota Prius Plug-in hybrid)を欧州市場で発売すると発表した。欧州での新型『プリウス』は、PHEVのみとなる。

【株価】トヨタが3日続落、外資系証券が目標株価引き上げも反応薄
10日の日経平均株価は198円69銭安の3万2189円73銭と5日続落。米国市場の下落、為替円高などを受け、ハイテク株、輸出関連株を中心に売りが先行する展開となった。

トヨタ米国販売0.7%減、フルサイズSUVは20倍の伸び 2023年上半期
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門の米国トヨタ販売は7月5日、2023年上半期(1~6月)の新車販売の結果を発表した。総販売台数は103万8520台。前年同期比は0.7%減と、2年連続で前年実績を下回った。

トヨタ『ルーミー』が7年ぶりフルチェン!リッター30kmの低燃費に!? 次期型を大予想
2016年の発売以来、国内販売でトップ10圏内をキープし続けるトールワゴンのトヨタ『ルーミー』。ダイハツ『トール』と基本を共通するOEM車として周知されているが、登場から7年を経ていよいよフルモデルチェンジが執行されるとの情報をスクープ班が掴んだ。

ヤリス首位奪還、N-BOXのV10を阻止…車名別新車販売 6月
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は7月6日、6月の車名別新車販売台数(速報)を発表。前年同月比35.1%増の1万7710台を販売したトヨタ『ヤリス』が10か月ぶりに首位を奪還した。