
三菱 eKワゴン を日産に供給…やっと発表
日産自動車と三菱自動車は、日産が三菱自から軽乗用車『eKワゴン』のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けることについて基本合意したと発表した。

【パリダカ05】レグ16…三菱1-2、強かった
ダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)一行は16日、ダカールで全行程を終了した。三菱パジェロエボリューションのステファン・ペテランセルが優勝。

【パリダカ05】レグ15…ペテランセル「楽しくない」
ダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)一行は15日、最後の長距離ステージを終え、ダカール市内に到達した。三菱パジェロエボリューションのステファン・ペテランセルの優勝がほぼ確実。

【パリダカ05】レグ14…三菱盤石、日産追い上げ
ダカールラリー一行は14日、セネガルに到着。総合順位は変わらず。三菱パジェロエボリューション勢はプッシュせず、ステファン・ペテランセルとリュック・アルファンとの1-2フィニッシュ体制を固めた。

【日産ラフェスタ×創ったひと】その2 3つの新開発には力入れています…商品企画本部 横山泰造CPS
「クルマを開発する際には、決められたコストを、どう配分するかが最大の問題となるのですが、ラフェスタに関しては走行性能に関わる部分に、より多くのコストを割り振ることにしました」と語るのは、『ラフェスタ』の開発責任者である、商品企画本部の横山泰造さん。

【春闘05】日産労組、ベア要求が濃厚に!!
日産自動車グループの労働組合、日産労連は、今春闘でベア1000円を統一要求することを決めた。日産労組が4年連続でベア1000円を要求する可能性が高まった。

【インプレ'04】国沢光宏 日産『フーガ』 プレミアムスポーティをカタチにした国産サルーン
『フーガ』の面白さは「今までの日本製ダンパーじゃ高級車などできない」とハッキリ決めたことにある。

【インプレ'04】国沢光宏 日産『ティーダ』 上質な実用車が狙いだが…
日産が総力を挙げて開発した新エンジンや『スカイライン』用に開発された路面からの細かい上下動を吸収する“リップルコントロール”付きのダンパーを採用するなど、コンパクトカーの意欲作なのだけれど、残念ながら狙いに届いていないようだ。

【パリダカ05】レグ13…順位変わらぬ終盤戦
ダカールラリー(正式名称テレフォニカ・ダカール2005/通称パリダカ)一行は13日、マリ国内でレグ13を走った。SS(スペシャルステージ、競技区間)の距離が比較的短かったせいか、総合順位上位にはまったく変動無し。

日産、Z スーパーチューンを発売…生誕35周年
日産自動車は、『フェアレディZ』の生誕35周年を記念した期間限定車「35th Anniversary」を13日から発売した。