
アイシス、FJクルーザー、さらに…トヨタラインナップ半減計画
『ベストカー』11月10日号が40台以上の新型車をスクープしている。日産『GT-R50 byイタルデザイン』やトヨタ『センチュリーGRMN』を解説しているが、市場から撤退する車種もあるという。トヨタの場合、その数が半数に及ぶという。

トヨタとレクサスは、いかにしてデザイン改革を成し遂げたのか?…福市得雄氏が講演
◆会社の役員やクライアントの信頼を勝ち取る
◆意外だと思うものを、リスクを冒して提案
◆オリジナリティ、チャレンジ、可視化
◆言葉の解釈は十人十色、形容詞を使う危険

平成最後のトヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル、バブル期を彩った名車が登場 11月17日
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、「2018 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」を11月17日に東京・明治神宮外苑で開催する。

【トヨタ スープラ 新型】プロトタイプ写真など、発表前まとめ---予約受注を開始
欧州トヨタは2日、新型『スープラ』(Toyota Supra)の予約受注を開始した。主要欧州市場限定で、かつ900台限定。デリバリーは2019年の夏以降を予定している。

シエンタ 改良新型、ヨコハマタイヤ BluEarth-GT AE51 を新車装着
横浜ゴムは10月18日、トヨタ自動車が9月より発売した『シエンタ』改良新型の新車装着(OE)用タイヤとして「BluEarth-GT AE51」の納入を開始した。
![トヨタ、SDL対応ナビを使ってLINEのClova Autoのデモを披露…CEATEC 2018[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1349975.jpg)
トヨタ、SDL対応ナビを使ってLINEのClova Autoのデモを披露…CEATEC 2018[動画]
トヨタはSDL(スマートデバイスリンク)に対応したDOPナビを12月3日に発売する。10月16日より幕張メッセ(千葉市)で開幕するCEATECのトヨタブースではLINEが開発した「Clova Auto」を使ったその活用例が紹介される。15日は報道関係者にその模様を公開した。

米ハイブリッド販売は プリウス が失速ながら首位、レクサスは大幅増 2018年1-9月
トヨタ自動車とホンダ。米国でハイブリッド乗用車をラインナップしている日本の自動車メーカー主要2社に関して、2018年1~9月のハイブリッド車販売実績がまとまった。

【WRC】トヨタの2019年ドライバー布陣決定…タナクとラトバラは残留、ミークが新加入
世界ラリー選手権(WRC)に参戦しているトヨタのワークス陣営「TOYOTA GAZOO Racing WRT」が17日、来季2019年のドライバー布陣を発表した。来季も3台体制で、オット・タナクとヤリ-マティ・ラトバラは残留、新たにクリス・ミークが加入する。

「ねえクローバ、未来までルート案内して」トヨタとLINEの会話型カーナビ、2019年夏デビュー…CEATEC 2018
「クローバ、中央高速道路にぴったりの曲を流して」「ねえクローバ、首都高の渋滞状況を教えて」「クローバ、東京ディズニーリゾートまでルート案内して」 クルマのなかに、LINE Clova が入りこむ時代へ---。

LINEの自動車向け音声アシスタント「Clova Auto」、トヨタのハイブリッドナビ統合へ
LINEは10月15日、自動車向けの音声アシスタント「Clova Auto」に、トヨタのハイブリッドナビゲーションを統合したスマートフォンアプリを2019年夏より提供すると発表した。