
【CART第10戦決勝】「やっと勝利の女神が……」ホンダ1-2-3
2002年FedExチャンピオンシップシリーズ第10戦は、カナダ・バンクーバーの市街地特設コースで開催、28日に決勝レースが行われた。午後1時40分にスタートしたレースはオープニングラップからアクシデントが発生し、序盤から荒れた展開になる。

【CART第10戦リザルト】ホンダ表彰台独占、トヨタ全滅!!
1:D. フランキッティ(ホンダ/ローラ)/2:P. トレイシー(ホンダ/ローラ)/3:T. カナーン(ホンダ/ローラ)/11:中野信治(ホンダ/ローラ)

トヨタ、北米での累計生産台数が1000万台突破---ホンダに勝ったぞ
トヨタ自動車は29日、北米での累計生産台数が6月末で1000万台に到達したと発表した。北米ではトヨタよりひと足早くホンダが昨年4月に累計生産台数1000万台を突破した。ホンダは現地生産開始から19年かかったがトヨタは15年10カ月で大台に到達した。

海外販売絶好調のトヨタ上方修正へ---2002年計画で20万台をプラス
トヨタ自動車は、2002年の販売・生産計画を上方修正すると発表した。国内販売こそ175万台と据え置いたが、海外販売を年初の計画よりも20万台増となる375万台に上方修正した。北米、欧州、アジアの販売が好調に推移しているため、計画を上方修正した。

【JGTC第5戦リザルト】ポイントランキングまたまた入れ替え
1:トヨタスープラGT(竹内浩典/立川祐路)/2:スカイラインGT-R(本山哲/M. クルム)/3:トヨタスープラGT(黒澤琢弥/P. モンティン)

【JGTC第5戦】『スープラ』強い!! 『NSX』で復帰の道上はどうなった?
28日、静岡県・富士スピードウェイにおいて全日本GT選手権シリーズ(JGTC)第5戦「JAPAN SPECIAL GT CUP」の決勝レースが行われた。決勝はセーフティ・カーが3回も入る波乱のレース展開。

【新聞ウォッチ】ホンダのコピーバイク訴訟で、中国法廷が報道陣に異例の公開

【株価】トヨタ、ダイハツ、富士重は15日続落---安値更新銘柄が続出
米国株式は反発したが、輸出関連株中心に売り先行の展開となり、全体相場は小幅ながら続落した。自動車株もほぼ全面安。

【新聞ウォッチ】過熱する対トヨタ競争、ホンダも燃料電池車を年内販売

【これが次世代カーナビ】将来的にはクルマの全データを支配することになる
「インターネットITS」が目指しているのはHDDカーナビ機能の拡張版ではなく、実際にはもっと複雑なシステムを目指している。自動車メーカーとしての狙いはファイルサーバーへクルマに関する様々なデータを蓄積することにあるようだ。