
日産西川副社長「日本も地産地消が原則」
日産自動車の西川廣人副社長は7日、日本市場向けの車両供給に関して「やたらめったら、あっちからこっちから持ってくるということはしない。日本も地産地消が原則」との考えを明らかにした。西川副社長は同日開いた国内販売事業説明会後、一部報道陣に対し語った。

日産西川副社長、部品共通化「ソリューションとして十分あり得る」
日産自動車の西川廣人副社長は7日、東日本大震災を機に官民で検討されている部品の共通化について「ソリューションとして十分あり得る」との考えを示した。西川副社長は同日開いた国内販売事業説明会後、一部報道陣に対し語った。

日産片桐副社長、国内販売シェア「2割はとりたい」
日産自動車の片桐隆夫副社長は7日、国内の新車販売で2割のシェアを確保したいとの考えを明らかにした。片桐副社長は同日開いた国内販売事業説明会後、一部報道陣に対し語った。

日産片桐副社長、国内市場で「明確な2位を獲得する」
日産自動車の国内営業部門を担当する片桐隆夫副社長は7日、横浜市のグローバル本社でメディア各社の取材に応じ、国内販売の中期的な目標として「明確な2位の獲得」を掲げた。

日産西川副社長、100万台維持へ日本市場向け3割増
日産自動車の西川廣人副社長は7日、横浜市のグローバル本社で日本事業に関してメディア各社の取材に応じ、国内生産100万台を維持するため、日本市場向けの車両台数を現状より3割程度増やす方針を示した。

君はダットサンを見たか
日産自動車の源流ひとつ、快進社自働車工場の創業100周年を記念して刊行された写真集。日産の名を広め、世界的ブランドに成長させた「ダットサン」の足跡を、当時の写真、年表、製品写真も収録してたどる。街中で実際に走っていた「ダットサン」車のみをまとめた写真集。

カルソニックカンセイ第1四半期決算…営業利益45%減
カルソニックカンセイが発表した2011年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比45.4%減の24億4100万円と大幅減益となった。

【株価】銘柄の94%が値下がり
全体相場は急反落。欧米市場の急落、世界的な株価下落を背景に、幅広い銘柄に売りが先行した。

【株価】円売り介入も自動車株はまちまち
全体相場は小反発。前日の米国市場が反発。さらに、政府・日銀が4か月ぶりの円売り介入を実施したことが、市場参加者の買い安心感を誘った。

被災地でバリアフリータクシー実証運行へ 国交省
国土交通省は今年度、東日本大震災の被災地で、新たなバリアフリー車両の活用・実証事業を実施する。