
【新聞ウォッチ】トヨタ、「販売の神様」のジュニアも抜擢

【株価】自社株買いで富士重工が人気化、日産は底堅い
米ハイテク企業の好決算で先高観が強まり、全体相場は4日続伸。物色対象が広がりをみせたことで、自動車株は利益確定の売りが目立った。

【株価】日産、マツダを中心に軒並み高---ひとりカヤの外のいすゞ
銀行株、好業績企業が買われ、全体相場は3日続伸。最高の好業績セクターとあって、自動車株も軒並み高となった。日産自動車が8日続伸し、マツダは小幅続伸した。

欲しい時に欲しい情報を車内で…新型『エルグランド』のオンデマンドラジオ
日産自動車とTBSラジオ&コミュニケーションズは16日、日産の総合テレマティクスサービスのカーウイングスを活用し、オンデマンドラジオの実現に向けて共同実験を開始すると発表した。21日発表する新型『エルグランド』からスタートする。

【株価】さまざま……決算マツダ、リストラ報道富士重、赤字予想いすゞ
NYダウの1万ドル台回復を受け、全体相場は大幅続伸。前日に引き続き、自動車株も上げる銘柄が目立った。日産自動車が7日続伸し、マツダが一気に400円台。

【株価】日産はいまや市場のコア銘柄! ---6日続伸で終値も大台
米国株高を好感し、全体相場は3日ぶりに反発。円相場が1ドル=128円台に軟化したため、自動車株に人気が集中した。日産自動車の勢いが衰えない。

【株価】トヨタが日本企業初の経常利益1兆円---しかし株価は重い
前週末の米国株安を嫌気し、全体相場は続落。決算発表を気にした動きとなっており、自動車株は高安まちまちとなった。トヨタ自動車が、前週末比30円高の3540円と続伸。3期ぶり最終黒字の三菱自も、9円高の398円と続伸。

日産『サニー』はまだまだ頑張る---環境性能アップ装備充実で値下げ
日産自動車は『サニー』をマイナーチェンジして13日から発売した。今回のマイナーチェンジでは、エクステリアはフロントグリル、フロント及びリヤバンパーをシャープな面構成で質感の高いデザインとし、シンプルに仕上げた。

日産とフォードのジョイントが終了か? ---『クエスト』/『ビレジャー』
フォードはマーキュリーブランドのSUV/クロスオーバーの生産を開始する、と発表した。実はマーキュリーではミニバン『ビレジャー』の生産打ち切りをすでに決定しており、同時に生産打ち切りとなる日産『クエスト』との間で、ジョイントとして新型のミニバンが作られる予定があった。

【株価】日産が止まらない---4日続伸で再び1000円台
新規材料難でハイテク株中心に売り物が出て、全体相場は3日ぶりに反落。自動車株も下げる銘柄が目立った。ホンダが前日比80円安の5780円と続落し、スズキ、マツダが軟調。前日前3月期決算を発表したダイハツ工業は、9円安の551円と3日ぶりに反落した。