日産、貴金属量を半減した新触媒を開発
日産自動車は、従来の約50%の貴金属の使用量で、クリーンな排出ガスを実現するガソリン車用の新触媒を開発したと発表した。2008年度に発売する新型車から採用し、順次拡大を図る。
日産07年上半期生産実績…海外生産を除いて低迷続く
日産自動車が発表した2007年上半期(1−6月)の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同期比0.1%増の164万6932台で、ほぼ横ばいだった。
日産、デュアリス と エクストレイル と 軽…6月実績
日産自動車は26日、2007年6月度の生産・販売・輸出実績をまとめた。グローバル生産は27万5651台(対前年同月比−0.3%)と前年実績を下回った。
【株価】平均は2か月ぶりの安値圏、自動車株はさえない
全体相場は大幅続落。米国株高を受けて買いも入ったが、参院選控え、第2四半期業績発表控えで見送りムードが支配的。上値の重さを嫌気した売りが加速し、平均株価は2か月ぶりの安値圏に下落した。自動車株は総じてさえない展開。
日産 MINICAR collection に デュアリス、スカイライン が追加
日産自動車は、「MINICAR collection」に『デュアリス』5点、『スカイライン』(V36)6点、合計11点の新商品を追加設定し、全国の日産新車販売会社、および日産オンラインショップでの販売を開始した。
日産 GT-R の発売日は、予約開始は…
ドイツのニュルブルクリンクでテスト走行している姿に注目が集まる新型日産『GT-R』。今年の東京モーターショーでワールドプレミアされるが、ついに発売日が決定したようだ。
【株価】米国株安、円高に全体相場は反落
米国株安、為替円高を嫌気し、全体相場は反落。円高が1ドル=120円台前半に進行したことが利益確定売りを加速させた。自動車株は総じてさえない展開。
ゴーン社長「予想は変更しない」 日産、第1四半期も大幅減益
日産自動車が発表した2007年4−6月期(第1四半期)の連結決算によると、営業利益が前年同期比3.2%減の1484億円と減益で、依然として減益基調が続いている。
【株価】生産再開で安心感も 円高が上値を押さえる
米国株高を受け、全体相場は小反発。もっとも、為替円高と政局の先行き不透明感から利益確定売りが上値を押さえる展開となった。円相場が約2か月ぶりの1ドル=120円台半ばに上昇したことから自動車株の上値も限定的だったが、高安まちまちとなった。
日産、第1四半期決算…実質11%の営業減益
日産自動車が24日発表した2008年3月期の第1四半期(4−6月期)決算は、世界販売がプラスに転じたものの、車種構成の悪化などにより、営業利益は前年同期比3.2%減の1484億円となった。
