
【日産360】アルティマ ハイブリッドから見える新HV戦略
ゴーンCEOが「ハイブリッドはニッチ商品」と位置づけ、開発に力を入れてこなかった背景もあって、日産はハイブリッドに関しては現在のところ立ち後れた状況にある。

日産、シートベルトの新装備を順次採用へ…6月1日から後席も着用義務化
日産自動車は、シートベルトの着用を促進することを目的に、「低フリクションシートベルト」と「後席シートベルト自立バックル」を、6月発売の新型『ティアナ』以降、今後発売する新型車(日本向け車、一部車種を除く)に順次セットで採用すると発表した。

【日産360】新世代ディーゼルを試した
ポルトガルには『エクストレイル』と同じプラットフォームを用いる『キャシュカイ』(日本名:『デュアリス』)のディーゼルモデルが用意されていたので、早速試してみた。しかし結論からいえば、ディーゼル車特有の魅力という意味では、少々物足りないとも感じた。

感性価値時代のデザイン…コピーされないデザイン
本田技術研究所・海老澤伸樹常務執行役員:「車のデザインが、それをつくり上げるための“技術”とか、“技術と一緒になっている形”というのはなかなかコピーできないもの。だから、新しい技術と一緒になって進化するデザインというのはコピーされないと思う」

【株価】決算が一巡、悪材料に敏感な展開
全体相場は反落。3月期決算の一巡で方向感に乏しい中、悪材料に敏感な展開。債券相場の上昇、アジア市場の軟調な動きが見送り気分を増幅。原油価格下落を嫌気し資源関連株が売られ、円相場が強含んだことから輸出関連株が売られた。

【日産360】ポスト新長期をクリアするディーゼル触媒
今、世界の話題は「環境」である。日産による環境コンシャスなプロダクトとして、今年もっとも注目を集めそうなのは、『エクストレイル』ディーゼルだ。

日産 デュアリス 期間限定車…アーバンフレア
日産自動車は、『デュアリス』に期間限定車「アーバンフレア」を設定し、28日から発売した。

日産、電動フォークリフトをCeMAT2008に出展
日産自動車の100%子会社である欧州日産フォークリフト社は、5月27 - 31日の期間ドイツのハノーバーで行われる総合物流見本市「CeMAT2008」にリチウムイオンバッテリーを搭載した電動式フォークリフトコンセプトモデルを出品する。

【日産360】サステナビリティを体感する---世界の日産車が集合
日米欧の三極で展開されているモデルを中心に、世界を走る日産車を一堂に集めた国際取材会「日産360」が、ポルトガルのリスボンにて開催された。

東風日産、小型商用車工場を新設
日産自動車の中国合弁工場の東風汽車有限公司(東風日産)は、河南省鄭州市に小型商用車(LCV)工場を新設すると発表した。