
ASIMO、感性価値デザイン展のシンボルに 10月16日から
25日、経済産業省、日本貿易振興機構、中小企業基盤整備機構が、金沢と香港で開催する「感性価値デザイン展」での出展製品が決定された。今回、ホンダの2足歩行ロボット『アシモ』がシンボル展示として出品される。

ホンダ フィット ハイブリッドの情報をウェブで先行公開
ホンダは、10月に発売予定の『フィット・ハイブリッド』と、同じく今秋マイナーチェンジする予定の軽自動車『ライフ』に関する情報を、8月26日からホームページで先行公開した。

【株価】日本当局への失望感で連鎖安
全体相場は4日続落。米国株安、円高の進行を受け、輸出関連株を中心に売り圧力が優勢。米景気の先行きに対する警戒感もあるが、日本当局の無策に対する失望感が円高を加速し、これが株安につながるという、"連鎖安"の色合いを濃くしている。

【パリモーターショー10】ホンダフィットにハイブリッド
ホンダは8月25日、9月30日に開幕するパリモーターショーで『フィットハイブリッド』を初公開すると発表した。

【株価】円高を嫌気、9000円台割れ
円高を嫌気した売りが輸出関連株を中心に相次ぎ、全体相場は3日続落。平均株価は前日比121円安の8995円と下落し、昨年5月1日以来の9000円台割れとなった。円相場が1ドル=84円台半ばと15年ぶりの高値圏に上昇したことから、自動車株は軟調な動きとなった。

【DIYショウ10】ホンダがミニ耕うん機などを出展
ホンダは、8月26日から8月28日まで、幕張メッセ国際展示場で開催される「ジャパンDIYホームセンター・ショウ2010」に、家庭用カセットガスを燃料として使用する手軽さから爆発的な人気となっているミニ耕うん機や発電機などを出展する。

【株価】菅首相電話会談で失望感
全体相場は続落。世界的な景気後退、円高の進行に対する警戒感から、輸出関連株に売りが先行。朝方の菅首相と白方日銀総裁の電話会談で、為替介入に関して言及されなかったことも失望感を誘った。

【SUPER GT 第6戦】決勝…GT500はARTA HSV-010が優勝、GT300は レガシィ 初優勝
22日、SUPER GT第6戦の決勝レースが、三重県の鈴鹿サーキット(1周:5.807km)でおこなわれ、ホンダ勢のラルフ・ファーマン/井出有治/小林崇志 組(ARTA HSV-010)が121周を4時間07分10.085秒のタイムで走り優勝した。

【株価】9300円台回復、円下落を好感
全体相場は続伸。金融緩和政策の発動、円高への歯止めに対する期待感から、輸出関連株に買いが先行。平均株価は前日比122円高の9362円と、今月10日以来の9300円台回復。円相場が1ドル=85円台後半に下落したことを好感し、自動車株は全面高となった。

【株価】金融緩和策への期待で3日ぶり反発
全体相場は3日ぶりに反発。日銀による金融緩和など政策発動に対する期待感から、主力株に買いが先行。平均株価は前日比78円高の9240円と反発して引けた。大手3社を中心に自動車株は堅調。