
米国新車販売、9.4%増…トヨタが4位に後退 9月
民間調査会社のオートデータ社は10月1日、9月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は124万6006台。前年同月比は9.4%増と、7か月連続で前年実績を上回った。

【パリモーターショー14】ホンダ ヴェゼル、「HR-V」の名前で欧州初公開…1.6ディーゼル設定
ホンダは10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14において、欧州向け『HR-V』のプロトタイプ車を初公開した。

【CEATEC 14】ホンダ、スマート水素ステーションの実物大モックアップを展示
ホンダは、10月7日から11日まで幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2014」に、「スマート水素ステーション(SHS)」の実物大モックアップや、燃料電池自動車からの外部給電を可能にする「可搬型インバータボックス」などを展示する。

【リコール】ホンダ N-BOX など13万台、アイドリングストップで再始動できないおそれ
ホンダは10月2日、『N-BOX』などのエンジン制御コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

【パリモーターショー14】ホンダ CR-V、欧州で改良新型…新世代1.6ディーゼル+9速AT
ホンダは10月2日、フランスで開幕するパリモーターショー14において、改良新型『CR-V』の欧州仕様車を初公開する。

【ロサンゼルスモーターショー14】アキュラ、謎のワールドプレミアを計画
2014年11月、米国で開催されるロサンゼルスモーターショー14。同ショーにおいて、ホンダの高級車ブランド、アキュラがワールドプレミアを計画していることが分かった。

ホンダの次世代一輪車で、日本科学未来館を駆け回ってみた…UNI-CUB β
日本科学未来館で10月1日から始まった、ホンダ次世代モビリティ『UNI-CUB β』乗車体験ツアー。同館1階特設カウンターで試乗代金700円を払い、30分の“未来1輪車クルーズ”を試してみた。

【新聞ウォッチ】円安加速110円台 ホンダ”国内減産と金曜操業休止”のなぜ?
きょうの日経によると、「ホンダが10月から11月にかけ国内で自動車の生産調整に踏み切る」という。

ホンダの次世代「一輪車」を体験できる空間が登場 日本科学未来館
東京・台場の日本科学未来館に10月1日、ホンダの次世代パーソナルモビリティ『UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)』に乗れる空間が誕生した。1回700円、30分の体験ができ、「営業時間であれば誰でも好きな時間に試乗できるという空間は今回が初めて」とホンダは話す。

ホンダ CR-V、2015年型の詳細発表…新2.4リットルエンジンは燃費とトルク向上
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは9月30日、『CR-V』の2015年モデルの詳細を発表した。