
ホンダとGMの燃料電池システム生産会社、初代社長にGMのソーヘイブ・ハック氏
ホンダとGM(ゼネラルモーターズ)は、1月3日に設立した次世代燃料電池システムを生産する合弁会社「フューエルセル・システム・マニュファクチャリング(FCSM)」の経営体制を発表した。

こだわった非対称マスク、デュアルチップLEDで実現…ホンダ CRF250ラリー開発責任者
ホンダ『CRF250ラリー』の開発責任者・杉山栄治氏(本田技術研究所 二輪R&Dセンター)は、プレス向け試乗会でこだわりのポイントをこうアピールした。

【池原照雄の単眼複眼】何が飛び出すか、ホンダの新研究組織「X」
◆スピードを信条にプロジェクト方式で運営

昔のXLRバハのように…ホンダ CRF250ラリー 開発責任者
Hondaは軽二輪アドベンチャーモデル『CRF250ラリー』を発売したが、その開発責任者・杉山栄治氏(本田技術研究所 二輪R&Dセンター)は、同モデルを次のように説明している。

【ジュネーブモーターショー2017】ホンダ シビック タイプR 新型、市販モデルを初公開…320馬力
ホンダは3月7日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2017において、新型『シビック タイプR』の市販モデルを初公開した。

【ジュネーブモーターショー2017】ホンダ、欧州販売の3分の2を電動車両に…2025年計画
ホンダは3月7日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2017において、欧州市場における電動車両の導入計画、「エレクトリック・ビジョン」を発表した。

【鈴鹿ファン感謝デー2017】星野一義、50年越しの夢がついに叶う…RC166でデモラン
鈴鹿サーキットで開催中のモータースポーツファン感謝デー2017で、星野一義氏がライダーとなり、ホンダ『RC166』のデモランを披露。50年越しの夢を叶えた。

【ジャパンボートショー2017】木造船の魅力を訴求する佐野造船所…重厚な乗り心地と軽やかな走り、気品あふれるフォルム
ボートショー2017、パシフィコ横浜会場のホンダマリンブースにはひときわ注目を集める木造船が展示される。

【カーナビ発祥】ホンダのジャイロケータがIEEEマイルストーン受賞…“生みの親”田上氏が語る開発秘話
「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」の開発に携わった田上勝俊氏へのインタビュー

ホンダ八郷社長「ホンダ・スピリットを象徴する技術」…地図型ナビIEEEマイルストーン認定で
ホンダは3月2日、1981年に世界で初めて実用化した地図型自動車用ナビゲーションシステム『ホンダ・エレクトロ・ジャイロケ―ター』がIEEEマイルストーンに認定された発表した。