
交換式バッテリーの電動スクーター『EM1 e:』、ホンダが29万9200円で発売へ
ホンダは、交換式バッテリー「ホンダ モバイルパワーパック e:」を採用した、原付一種の電動二輪パーソナルコミューター『EM1 e:』を8月24日に発売する。価格は29万9200円。

ホンダ75周年でついに『S2000』復活か!?「新型スポーツカー2023年内発表」の現実味は
ホンダが創立75周年を祝い、新型スポーツカーを発表する可能性がわかった。

【株価】ホンダが5年ぶり高値水準、円安進行で採算改善期待の買い
日経平均株価は前日比480円34銭高の3万573円93銭と大幅続伸。米国市場の上昇を好感し、寄付から半導体関連株、輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが先行した。

ホンダの新型SUV『エレベイト』、6月6日デビューが決定
ホンダのインド部門のホンダ・カーズ・インディアは5月15日、新型ミッドサイズSUV『エレベイト』(Honda Elevate)を6月6日、ワールドプレミアすると発表した。

ヤマハ発 日高社長「各社の知見と技術を持ち寄り、水素エンジンの研究開発を加速させる」…HySE設立
ホンダ、ヤマハ発動機、カワサキモータース、スズキの4社は5月17日に共同で記者会見を行い、小型モビリティ向け水素エンジンの基礎研究を目的とした組織を設立すると発表した。

【ホンダ シビックタイプR 新型試乗】ここまで自由自在なクルマには乗ったことがない…中村孝仁
◆かつてのトラウマも払拭する仕上がり
◆まるで吸盤、スリックでサーキットを走る感覚の接地感
◆意のままに、とはまさにこのことだ

水素エンジンモビリティ開発へ…国内二輪4メーカーが共同研究組合を設立
ヤマハ発動機、ホンダ、スズキ、カワサキモータースの4社は5月11日、「水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合(HySE)」の設立に向け、経済産業省の認可を取得したと発表した。

ホンダ熊本製作所、二輪車生産累計2000万台を達成
ホンダは5月16日、熊本製作所(熊本県菊池郡大津町)での二輪車生産台数が、1976年1月の操業開始以来48年目で、累計2000万台を達成したと発表した。

ホンダ、450SXクラスで20年ぶりのチャンピオン獲得…AMAスーパークロス選手権
2023 AMAスーパークロス選手権の最高峰クラス450SX(450ccクラス)で、「チーム ホンダ HRC」のチェイス・セクストン選手(米国 23歳)が初のチャンピオンに輝いた。

いすゞの大型トラック向けFCシステム、開発・供給パートナーをホンダに決定…2027年導入予定
いすゞ自動車は5月15日、2027年導入予定の燃料電池(FC)大型トラックに搭載するFCシステムの開発および供給パートナーをホンダに決定し、両社で合意書を締結した。