
ロシア新車販売13%減の11万台、トヨタは14か月ぶり増…2月
欧州ビジネス評議会(AEB)は3月10日、2月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、11万1145台。前年同月比は13.4%減と、14か月連続で前年実績を下回った。

【ニューヨークモーターショー16】トヨタ プリウス 新型、派生車種を初公開へ
3月23日、米国で開幕するニューヨークモーターショー16。同ショーにおいて、トヨタ自動車が、新型『プリウス』の派生車種の初公開を予定していることが分かった。

タイムズ24とトヨタ、パーソナルモビリティシェアリングの実証実験を2018年3月末まで延長
パーク24は、2015年10月20日からトヨタ自動車と実施しているパーソナルモビリティ・シェアリングの実証実験「Times Car PLUS×Ha:mo」について、規模を拡大して2018年3月末まで延長すると発表した。

トヨタ、HVの使用済み電池を水素供給施設で活用
トヨタ自動車は、神奈川県などと2016年度後半に京浜臨海部で始める水素のサプライチェーン実証プロジェクトで、ハイブリッド車(HV)の使用済みニッケル水素電池を、水素製造拠点の蓄電システムとして再利用する。

トヨタ、ロシアでRAV4を現地生産…2016年8月から
トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは3月14日、ロシアのサンクトペテルブルク工場において、2016年8月から『RAV4』の現地生産を開始すると発表した。

トヨタ米国販売、4.1%増の18万台…SUVが2月の新記録
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は3月上旬、2月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、18万7954台。前年同月比は4.1%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。

トヨタ友山専務「米国では2万台の燃料電池フォークリフトが稼働している」
トヨタ自動車の友山茂樹専務役員は3月14日に横浜市で開いた低炭素水素活用の実証プロジェクトの発表会で、今後の燃料電池フォークリフトの普及に期待を表明した。

トヨタなど、風力発電で製造した水素をFCフォークリフトへ供給する実証を開始
トヨタ自動車と神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝は、風力発電で製造したCO2フリー水素を燃料電池フォークリフトへ供給する実証を2016年秋より開始すると発表した。

トヨタや神奈川県、低炭素水素活用で実証プロジェクト
トヨタ自動車と神奈川県など6者は3月14日、横浜市で記者会見し、再生可能エネルギーによる低炭素の水素を活用する実証プロジェクトを2016年度後半から始めると発表した。

【トヨタ ランドクルーザー 200 試乗】デザインや安全装備は良くなったが走りには古さも…松下宏
『ランドクルーザー』200系は本格派のクロカン4WDとして世界中で高く評価されている。道なき道を走るような使い方をするユーザーから、走破性の高さや故障の少なさ、修理のしやすさなどの点が、高く評価されているのだ。