
A70/A80スープラ、復刻部品12品目を追加… GRヘリテージパーツプロジェクト
トヨタGAZOOレーシングは、「GRヘリテージパーツプロジェクト」として『A70スープラ』(1986年~1993年)および『A80スープラ』(1993年~2002年)の復刻部品を追加発売し、国内、海外(北米、欧州など)向けに7月1日より順次、再販売する。

トヨタ GR 86 欧州仕様を公開へ、ヒルクライムも走行予定…グッドウッド2021
◆2.4リットルに排気量を拡大したボクサー4搭載
◆ねじり剛性は従来型に比べて約50%向上
◆アルミ製ルーフパネルなどで車両重量は1270kgに

セコム×トヨタ、『歩行領域EV』を活用した巡回警備の公道実証運用を開始
セコムは、トヨタ自動車が開発中のパーソナルモビリティ『歩行領域EV(警備実証用モデル)』を活用した巡回警備の実証運用を、6月28日からテレコムセンタービルおよび青海フロンティアビル周辺(東京都江東区)で開始した。

トヨタ グランエース、助手席可倒式ヘッドレストを標準装備…後席からの視界確保
トヨタ自動車は、フルサイズワゴン『グランエース』に助手席可倒式ヘッドレストを標準装備するなど、を一部改良し、6月28日より販売を開始した。

【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、LCA着手18年の蓄積…2035年に全工場のカーボンニュートラル実現へ
トヨタ自動車が、国内外の全工場におけるカーボンニュートラル(温室効果ガス排出の実質ゼロ化)実現を従来の2050年から2035年に前倒しする目標を掲げた。国内はもちろん海外を含む主要自動車メーカーのなかでも、最も早い実現となりそうだ。

【夏休み】トヨタ博物館でSDGsを考える…目標とターゲットを車とともに紹介
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、7月16日から10月17日まで、企画展「トヨタ博物館でSDGsを考える」を開催する。

トヨタ MIRAI 新型を「KINTO」に導入、燃料電池技術普及へ…欧州
トヨタ自動車の欧州部門は6月23日、新車のサブスクリプションを手がける「KINTO」が燃料電池車の『ミライ』(Toyota MIRAI)新型を、スウェーデンに導入すると発表した。

トヨタの豊田社長の報酬4億4200万円 2020年度
トヨタ自動車で2020年度の役員報酬が1億円以上だった取締役が前年度から1人増えて7人だったことが有価証券報告書で明らかになった。

三菱ふそう×ウーブンアルファ、高精度地図を用いた先進運転支援技術を共同研究
トヨタ自動車傘下のウーブンアルファと三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は6月23日、ウーブン・アルファが開発する自動地図生成プラットフォーム「AMP:Automated Mapping Platform)を用いた共同研究を開始すると発表した。

米トヨタ、自動運転シャトルサービスを開始…5台のレクサス RX を運行
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は6月22日、「メイモビリティ」と提携を結び、インディアナ州で無料の自動運転シャトルサービスを開始すると発表した。