
日産、米国新車販売は23.1%減…6月実績
北米日産は1日、6月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は5万8298台で、前年同月比は5月の33.1%減から回復し、23.1%のマイナスとなった。

【株価】自動車は大手3社が下落
全体相場は小反落。円安を受けた個人投資家中心の買いに平均株価は一時1万円台を回復。しかし、先物に大口の売りが出たことをきっかけに下げに転じ、結局は18円安の9939円で引けた。円相場は1ドル=96円台に下げたが、自動車株は大手3社が利益確定の売りに下落した。

【グッドウッド09】日産、グランツーリスモ優勝ドライバーが出走
英国日産は6月29日、7月3 ‐ 5日に英国で開催される「2009グッドウッドフェスティバルオブスピード」の出展内容を公表した。注目は「GTアカデミー」出身のルーカス・オルドネス選手の参加だ。

【株価】欧米株高を好感 大手3社がそろって反発
全体相場は急反発。前日の欧米市場の堅調さを好感し、幅広い銘柄に物色のホコ先が向けられた。

日産、ベトナムの合弁工場で09年末から現地生産を開始
日産自動車は30日、ベトナムにおける合弁会社「ベトナム日産会社」(NVL)が2009年末から同国で現地生産を開始すると発表した。

【株価】メガバンク増資報道、円高止まりを嫌気---大手3社中心に下落
全体相場は4日ぶりに反落。先週末までの堅調地合いを引き継いで始まったが、メガバンクの増資に関する一部報道が需給悪化懸念を誘い、一転して利益確定売りが活発化。

日産、英国でエコ運転支援サービスを開始…ITS実証実験
日産自動車は、ITSを活用したエコ運転を支援するため市民参加型のITS実証実験「ニッサン・インテリジェント・ドライバー・プロジェクト」を6月27日から英国で開始した。

【株価】スズキ、VW出資受け入れ報道で急伸
全体相場は3日続伸。米国株高、アジア市場の堅調が買いを誘い、引き続き買いが優勢な展開となった。もっとも、週末とあって上値では利益確定の売りが厚く、平均株価は81円高の9877円と15日以来2週間ぶりの高値圏に上げたが、上値は限定的だった。

【株価】国内生産4割減もトヨタ、ホンダは続伸
全体相場は大幅続伸。米国市場のハイテク株高、円相場の弱含みを好感し、輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。

【リコール】アクセルペダルが外れた! マツダ ボンゴ など
マツダは25日、小型トラック『ボンゴ』とニッサンブランドの『バネット』、三菱ブランドの『デリカ』計3車種のアクセルペダルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。