大みそかから元旦にかけて、各地の鉄道では初詣客や初日の出見物客向けに終夜運転を行う。首都圏の私鉄各線など、JR各線と都内の地下鉄以外の終夜運転情報をまとめた(大手私鉄各線は終電延長なども掲載。その他路線は終夜運転を行う路線のみ掲載)。●東武鉄道 浅草~竹ノ塚間と大師線で各駅停車による終夜運転を実施。ヘッドマークを掲出する。■伊勢崎線(東武スカイツリーライン)浅草~竹ノ塚間:約30~60分間隔北春日部→浅草:終電繰り下げ・始発繰り上げ■大師線全線:約10~30分間隔■東上線終電繰り下げ・始発繰り上げ※元町・中華街行き臨時列車『みなと横浜 初日の出号』を運転(森林公園3時52分発)●東急電鉄 東横線で各駅停車による終夜運転を実施。目黒線、田園都市線では終電の繰り下げと始発の繰り上げを行う。■東横線 ※東京メトロ副都心線・横浜高速鉄道みなとみらい線と直通運転全線:約15~30分間隔※西武池袋線飯能行き臨時列車『サンライズ ヒカリエ号』を運転(元町・中華街3時59分発)■目黒線終電繰り下げ・始発繰り上げ■田園都市線終電繰り下げ・始発繰り上げ●小田急電鉄 全線で各駅停車による終夜運転を実施。臨時特急ロマンスカー『ニューイヤーエクスプレス号』は、新宿~片瀬江ノ島・小田原間に上下合わせ12本、東京メトロ千代田線北千住~片瀬江ノ島間直通の『メトロニューイヤー号』は下り1本を運転する。■新宿~片瀬江ノ島間約30~90分間隔■相模大野~小田原間約60~90分間隔※新宿~伊勢原間直通を上下2本(新宿発1時05分・3時35分、伊勢原発4時45分・5時08分)運転■多摩線全線:約20~60分間隔※新宿~唐木田間直通を上下1本(新宿1時17分発、唐木田3時15分発)運転●京王電鉄 競馬場線・動物園線を除く全線で終夜運転を実施。ヘッドマークを取り付けて運転する高尾山口行きの『迎光号』は、新宿4時発の特急と同3時45分発・4時15分発の急行、都営新宿線本八幡2時48分発(新線新宿3時30分発)の急行1本を運転する。その他は各駅停車となる。■新宿~高尾山口間約30~40分間隔■北野~京王八王子間約30~40分間隔■京王新線全線:約30~40分間隔■相模原線全線:約30~40分間隔■井の頭線全線:約30~40分間隔●京浜急行電鉄 泉岳寺~横浜間と大師線で普通列車による終夜運転を実施。三崎口駅で城ヶ島行きバスに接続する特急『初日号』(品川発5時00分)を運転する。■本線泉岳寺~横浜間:約30分間隔横浜~浦賀間:終電繰り下げ横浜~金沢文庫間:始発繰り上げ■大師線全線:約6~10分間隔■久里浜線堀ノ内~京急久里浜間:終電繰り下げ■空港線京急蒲田~穴守稲荷間:終電繰り下げ■逗子線終電繰り下げ●京成電鉄 上野~成田間、高砂~押上(都営浅草線直通)、金町線で普通列車による終夜運転を実施。上野~成田間ではスカイライナーAE形車両による臨時『シティライナー』を上下各1本(上野発22時40分・成田発2時58分)運転する。■本線上野~成田間:約20~50分間隔■高砂~押上~都営浅草線方面約20~40分間隔■金町線全線:約20~40分間隔●西武鉄道 終夜運転は実施しないが、西武池袋線内発みなとみらい線元町・中華街行きの『みなと横浜 初日の出号』、元町・中華街発西武池袋線飯能行きの『サンライズ ヒカリエ号』を運転。池袋線・新宿線で終電の運転区間延長、拝島線・国分寺線で通常の終電後に臨時列車を増発する。■池袋線終電を区間延長(池袋0時18分発小手指行きを飯能まで・0時35分発保谷行きを小手指まで)※元町・中華街行きの臨時列車『みなと横浜 初日の出号』(小手指3時58分発・準急)を運転※元町・中華街発飯能行き『サンライズ ヒカリエ号』(飯能5時43分着・準急)を運転■新宿線終電を区間延長(西武新宿0時07分発新所沢行きを本川越まで・0時30分発上石神井行きを新所沢まで)■拝島線終電後に臨時増発■国分寺線終電後に臨時増発●相模鉄道 全線で各駅停車による終夜運転を実施する。■本線全線:約60分間隔■いずみ野線全線:約60分間隔●横浜市交通局 全線で終夜運転を実施する。■ブルーライン全線:約40~60分間隔■グリーンライン全線:約40~60分間隔●ゆりかもめ全線:23時~6時頃=8~12分間隔●横浜高速鉄道みなとみらい線 ※東急東横線、東京メトロ副都心線と直通運転を実施全線:約10~30分間隔●東京臨海高速鉄道りんかい線 ※JR埼京線と直通運転を実施全線:約60分間隔●多摩都市モノレール全線:約30分間隔●江ノ島電鉄全線:0時~4時台=約24分間隔 5時台以降=12分間隔●横浜シーサイドライン全線:約10~30分間隔●伊豆箱根鉄道大雄山線全線:36分間隔