
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
日本の鉄道インフラをスタートアップの力に……。日本の鉄道インフラをスタートアップの力に変える、イノベーションクラスター『TRIP』についてのメディア向け説明会が3月12日、開催された。鉄道事業者がスタートアップを支援する取り組みだ。

サウナバス「サバス2号」、タングラムスキーサーカスで“蒸車”体験 11月2-24日
東急リゾーツ&ステイは11月2~24日の間、移動型サウナバス「サバス2号車」を長野県で同社が運営するタングラムスキーサーカスのゲレンデに設置し、「蒸車」体験を提供する。

日本式教習所をネパールに、即戦力のバスドライバー育成へ…東急バスなどが新プロジェクト始動
フォースバレー・コンシェルジュ(以下 フォースバレー)は9月2日、東急バス、みちのりHDと共同で、南アジアから優秀なバスドライバー人材を輩出するため、日本品質のバスドライバー育成カリキュラムを開発するプロジェクトを始動すると発表した。

サウナバス「サバス2号」が完成…東急バス「ワンロマ車」を再利用
リバースは東急バスで使用していた車両を活用し、本格サウナ体験ができる移動型サウナバス「サバス2号」を製作、7月24日に発表した。

東急バスが新たなカーシェア開始、HELLO MOBILITYに参画
東急バスとOpenStreetは、小型EVやEVスクーターなどのモビリティシェアサービス「HELLO MOBILITY」の運営に参画した。トヨタ『C+pod』のカーシェアステーションを東京都世田谷区と横浜市の2カ所に設置、6月12日から乗り捨て可能なカーシェアサービスを開始した。

牛丼を空中からお届け! ロープウェイ型配送ロボットを実証実験へ
パナソニックホールディングス、東急、都市再生機構の3者は、世界初となるロープウェイ型空中配送ロボットによる配送サービスの実証実験を11月18日よりUR虹ヶ丘団地(川崎市麻生区)で開始する。

珍しい! 西武鉄道が東急電鉄・小田急電鉄の車両を導入---大手私鉄間で移籍
東急電鉄と小田急電鉄の電車が西武鉄道へ譲渡される。西武鉄道は、環境負荷の少ない他社からの車両授受について、東急電鉄および小田急電鉄と連携する。3社が9月26日、合意を発表した。大手私鉄間では珍しい車両の移籍だ。

東急バス、ドライバー不足に対応するため東急トランセを吸収合併
東急バスは、ドライバーを確保するため、100%子会社の東急トランセを、2024年4月1日付けで吸収合併すると発表した。

東急東横線で有料座席指定サービス「Q SEAT」始まる
東急は、有料座席指定サービス「Q SEAT」(以下、本サービス)を、東横線で8月10日から開始する。平日夜間に渋谷発元町・中華街行き5本の急行に、2両の指定席車両を設定する。料金は500円。

『THE ROYAL EXPRESS』の四国ツアーは2024年1月26日から…岡山発、松山経由、高松行きの「四国 瀬戸内クルーズトレイン」
JR四国と東急は6月30日、東急の観光列車『THE ROYAL EXPRESS』を利用した観光列車「「四国 瀬戸内クルーズトレイン」の運行計画を発表した。