
東急の運賃値上げが認可…渋谷から横浜まで300円オーバーに 2023年3月予定
国土交通省関東運輸局は4月8日、東急電鉄(東急)から1月7日付けで出された鉄軌道旅客運賃の変更認可申請を認可したと発表した。

東急田園都市線8500系が定期運行終了へ…2023年1月ラストラン、残り2編成
東急電鉄(東急)は4月5日、田園都市線8500系の定期運用を2023年1月に終了すると発表した。

東急全線が脱炭素化へ…再エネ電力で鉄軌道のCO2排出ゼロに 4月1日から
東急電鉄(東急)は3月28日、すべての路線で4月1日から再生可能エネルギー100%由来の電力(再エネ電力)による運行に切り替えると発表した。

相鉄・東急直通線は2023年3月に開業…東京メトロ南北線は乗入れを視野に8両化
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)、相模鉄道(相鉄)、東急電鉄(東急)は1月27日、相鉄・東急直通線の開業が2023年3月になる見込みになったことを明らかにした。

東急が運賃値上げへ…過去に類を見ない赤字、通学定期は据置き 2023年3月予定
東急電鉄(東急)は1月7日、国土交通省に対して鉄軌道旅客運賃の変更認可申請を行なったと発表した。改定率は12.9%で、2023年3月の実施を予定している。

東急東横線、陥没箇所で徐行運転…日吉-元住吉間 原因は調査中
東急電鉄(東急)は12月14日、東横線で発生した線路陥没事故について、今後の対策を明らかにした。

市内路線バスで貨客混載事業 東急バスが実証実験へ
東急バスは12月14日、横浜市青葉区内を運行する路線バスを活用して東急沿線で製造された食品を販売店舗まで輸送する貨客混載事業の実証実験を2021年12月16日から2022年3月31日までの間実施すると発表した。

鉄道の終夜運転、JR東日本が2年ぶり…大手私鉄は京王、京成、近鉄が実施へ
JR東日本東京支社と八王子支社は12月13日、12月31日大晦日から2022年1月1日元旦にかけて終夜運転を実施すると発表した。同社の終夜運転は2019年度以来2年ぶり。実施線区と時間帯は次のとおり。

ホテルの定額制住み放題サービス…東急「TsugiTsugi」がブラッシュアップ
東急は、2021年4月に先行体験として実施した定額制回遊型済み前サービス「TsugiTsugi(ツギツギ)」の第2弾の募集を開始。11月16日、サービス内容を大幅にバージョンアップした、その概要説明会を羽田エクセルホテル東急にて開催した。

夜間も運行する自動運転、5G商用ネットワークを活用した遠隔型 実証実験へ
静岡県と掛川市は11月9日、東急やソフトバンクなどと協力し、5G(第5世代移動通信システム)の商用ネットワークによる映像伝送を活用した遠隔型自動運転の実証実験を、2021年12月16~22日に掛川市で実施すると発表した。