
西武8000系車両をお披露目! 小田急から移籍した省エネ電車が変身
大手私鉄間では珍しい車両の移籍があった。西武鉄道では4月11日に南入曽車両基地(埼玉県狭山市)において、小田急電鉄から譲受した8000系車両を媒体に公開した。5月末から国分寺線で運行を開始する。

スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
日本の鉄道インフラをスタートアップの力に……。日本の鉄道インフラをスタートアップの力に変える、イノベーションクラスター『TRIP』についてのメディア向け説明会が3月12日、開催された。鉄道事業者がスタートアップを支援する取り組みだ。

JAFと鉄道会社が異色コラボ、「鉄道×クルマの大博覧会」開催へ…3月22-23日
日本自動車連盟(JAF)千葉支部と神奈川支部は、小田急エージェンシーおよび江ノ島電鉄と共催で、3月22日と23日に神奈川県海老名市のロマンスカーミュージアムにて「鉄道×クルマの大博覧会」を開催する。

終電後に「ミッドナイトシャトル」、鉄道とタクシーの新たな連携 1月29日から運行
東日本旅客鉄道のグループ会社のJR東日本スタートアップをはじめ、東急、小田急電鉄、西武ホールディングスが参画する鉄道横断型社会実装コンソーシアム「JTOS」は、NearMe(ニアミー)と連携し、新たな移動サービスの実証実験を行う。

ヘリコプターと高級バスで東京~伊豆を日帰り観光、川崎重工と東海バスがプラン販売
川崎重工業と小田急グループの東海バスは、国内の旅行・移動のニーズや新たな価値創出を検討するため協業を開始したと発表した。

小田急から移籍の西武8000系、2025年5月末に運行開始---CO2排出を削減するサステナ車両
西武鉄道は、小田急電鉄から譲受した8000系車両の西武線での運行開始を2025年5月末にすると決定した。西武鉄道が1月7日に発表した。大手鉄道事業者間では珍しい車両の移籍だ。西武鉄道では国分寺線で運行されることになっている。

小田急が新型「ロマンスカー」の設計を開始 2029年3月運行開始予定
小田急電鉄は9月9日、新型特急ロマンスカー車両の設計に着手したと発表した。東京・横浜~箱根に路線を持つ小田急電鉄の、有料座席指定特急およびその車両の総称が「ロマンスカー」であり、小田急のシンボルである。

珍しい! 西武鉄道が東急電鉄・小田急電鉄の車両を導入---大手私鉄間で移籍
東急電鉄と小田急電鉄の電車が西武鉄道へ譲渡される。西武鉄道は、環境負荷の少ない他社からの車両授受について、東急電鉄および小田急電鉄と連携する。3社が9月26日、合意を発表した。大手私鉄間では珍しい車両の移籍だ。

【夏休み】小田急ロマンスカー3000形SEが「機械遺産」に認定、記念イベント
小田急電鉄が運営するロマンスカーミュージアム館内で展示中の「ロマンスカー・SE(3000形)」電車が、8月7日に日本機械学会の「機械遺産」に認定される。これを記念して、ロマンスカーミュージアムでは同日から特別展示を行う。

ごみ収集車搭載のタブレットでデータ取得、効率的なルート作成に活用
市内を走るごみ収集車の走行データを蓄積、効率的なルートを作成する試みが、神奈川県相模原市で始まる。同時に、不法投棄の情報収集と回収作業の効率化も図る。