
スポーツ電動自転車の最高峰「YPJ-MT Pro」、新型ドライブユニットでよりパワフルに…ヤマハ発動機
ヤマハ発動機は、軽量かつパワフルに進化したオフロード向けスポーツ電動アシスト自転車『YPJ-MT Pro』2023年モデルを12月下旬より発売する。価格は74万8000円。

25歳にしてバイク歴20年、若きレーサーがテストライダーをめざした理由
世の中には専門的な知識や経験が求められる仕事がある。今回紹介するテストライダー職もそのひとつ。ヤマハ発動機のPF車両開発統括車両実験部 プロジェクトGに所属する中山愛理さんも、専門的知識と経験をもつ一人だ。

ヤマハ発動機と新明和工業、小型航空機の初期飛行試験に成功…499cc 2気筒エンジン搭載
ヤマハ発動機と新明和工業9月21日に、静岡県富士川滑空場にて小型航空機の初期飛行試験に成功した。両社が26日に発表した。

【ヤマハ テネレ700 試乗】「究極のオフ」を教える、選ばれし者のためのアドベンチャー…丸山浩
今回紹介するマシンは今年の5月に発売されたヤマハ『テネレ700』の2022年モデル。MT-07系の並列2気筒エンジンを、専用設計の車体に搭載した本格アドベンチャーモデルだ。

バイクのヤマハが無人ヘリで「森林の見える化」をビジネスにする理由
ヤマハ発動機は9月14日~16日に開催された「第3回次世代森林産業展(FORESTRISE 2022)」で、ヤマハが提供する森林計測サービスに関する出展をおこなった。産業用無人ヘリコプターのノウハウを活かした「森林の見える化」によって林業のスマート化に貢献する。

ヤマハ PW50、新グラフィックの2023年モデル発売へ…キッズ向けファンバイク
ヤマハ発動機は、オートマチックエンジンを搭載するキッズ向けファンバイク『PW50』2023年モデルを10月31日に発売する。

ヤマハ YZ125X/250X、エンジン・車体の進化で戦闘力向上…クロスカントリー競技モデル
ヤマハ発動機は、クロスカントリー競技用の2023年モデル4機種(124~449cc)を10月31日から順次発売する。

ヤマハ YZ450F、5年ぶりの全面改良…軽量パワフルな新エンジン搭載
ヤマハ発動機は、5年ぶりのフルモデルチェンジとなる『YZ450F』をはじめ、市販モトクロッサー「YZシリーズ」2023年モデル9機種を10月31日から順次発売する。

EVでV8エンジン音も再現、「擬似サウンド」の可能性とは? ヤマハ独自開発「αlive AD」を体感
エンジン音に電子的な音源を加えた「アクティブ・サウンド・コントロール」なる疑似サウンド機能。これが国内外の乗用車に搭載されはじめた。ここに参入したヤマハ発動機が目指すものとは。開発者にインタビューした。

電動小型モビリティ30台が羽田に集結 9月17-19日に試乗会
PROTOTYPEは、電動小型モビリティを体験できるイベント「Sunday-E-Park」を9月17日から19日の3日間、羽田イノベーションシティにて開催する。