ヤマハ発動機は、ライダーの感情を可視化する「感情センシングアプリ」を開発し、2023年後半より実証実験を開始すると発表した。
ヤマハ発動機は「感動創造企業」を企業目的に、新しいカスタマーエクスペリエンスの提供に取り組んでいる。今回、横浜国立大学 島圭介准教授およびバイタルセンサー事業を展開するミルウスとの共同研究により、心電データをもとにヒトの感情を推定し、スマートフォンアプリで可視化する感情推定技術を開発した。

感情推定技術の共同研究およびアプリケーションの開発は、バイクライフの楽しさの増幅と、安心・安全な運転支援を目的に進めているもの。同社ではこの感情推定技術を応用した「感情センシングアプリ」の実証実験を、2023年後半より開始する予定だ。
感情センシングアプリは、身体に装着したベルト型センサーで心電データを計測し、喜びやリラックスした状態、緊張など、ライダーの感情をリアルタイムでスマートフォンに表示。解析データを地図上にプロットすることで、ツーリング先のビューポイントで得た感動や、複雑な交通環境での緊張、またイライラ感や眠気など、ライダーが行動を判断する上で参考となる心身状態を時系列でフィードバックする。