立ちゴケ防止技術「AMSAS」公開、ヤマハ日高社長「なるべく早く実現」…二輪事故ゼロへビジョン発表
ヤマハ発動機は11月11日、自社の安全ビジョンとして『人機官能×人機安全』を新たに定めたと発表した。ユーザーと共に事故のない社会を目指すというヤマハ独自の考え方を表現したとしている。
垣根がない、という風土だからこそ味わえる楽しさ…ヤマハ発動機 モーターサイクル 車体設計 木村裕亮【現場のチカラ】
モビリティ業界には様々なメーカーや仕事があり、それぞれの能力や個性を活かしながら働く人たちがいる。彼ら彼女らはどのような想いを持って仕事に取り組んでいるのだろうか。今回は、ヤマハ発動機 モーターサイクル 車体設計 木村裕亮氏のインタビューを紹介する。
ヤマハ PAS 子ども乗せ5機種に「スマートクロックスイッチ」を新搭載…新色も追加
ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車『PAS』の子ども乗せモデル5機種について、「スマートクロックスイッチ」を新たに搭載した2023年モデルを2023年1月31日より順次発売する。
ヤマハ PAS、「スマートクロックスイッチ」を新搭載…2023年モデル7機種を順次発売
ヤマハ発動機は、電動アシスト自転車『PAS』7機種について、「スマートクロックスイッチ」を新たに搭載した2023年モデルを11月30日より順次発売する。
ヤマハ、スポーツツアラー『トレーサー9 GT+』をEICMA 2022に出展へ…レーダー連携ブレーキ
ヤマハ発動機は、11月8日からミラノで開催される世界最大規模のモーターサイクル展示会「EICMA:ミラノモーターサイクルショー」に欧州向けスポーツツアラーの新製品『トレーサー9 GT+』を出展する。日本での発売は2023年夏以降の予定。
ヤマハのアドベンチャー『テネレ700』2023年モデルの「冒険心くすぐる」進化とは
◆高トルクの690cc「CP2」エンジン搭載
◆新設計の5インチTFTメーターを採用
◆スマートフォン接続を可能にする通信制御ユニットを装備
◆強化されたABSシステム
ヤマハ『R125』がデザイン一新!入門スポーツでもスマホ連携可能に
◆新しいバイファンクションLEDヘッドライト
◆R1に着想を得た5インチTFTインストルメント
◆スマートフォンとの接続が可能に
◆新開発のトラクションコントロールシステム
ヤマハ XMAX 300、6年ぶりの全面改良…スタイル一新、コネクテッド機能も充実
ヤマハ発動機はスポーツスクーター『XMAX 300』を6年ぶりに全面改良、コネクテッド機能を充実させた2023年モデルを11月8日に開幕する世界最大規模のモーターサイクルショー「ミラノショー(EICMA)2022」に出展する。
ビジネススクーターのヤマハ『ギア』2023年モデル発売へ…ロゴカラー刷新
ヤマハ発動機は、原付1種ビジネススクーター『ギア』シリーズの2023年モデルを12月9日に発売する。
ヤマハのEVスクーター『E01』、リース実証実験第2期の参加者募集…月額2万円、100台
ヤマハ発動機は、実証実験用電動スクーター『E01』を一般ユーザーに3か月間リースする、原付2種クラスEVの第2期実証実験を2023年2月から実施。11月18日より参加者の募集を開始する。
