【神尾寿のアンプラグド 試乗編】“ハイブリッド以外”のエコカーを考える
エコカー減税と購入補助金という実利面の追い風と、この不況感の中で、“どうせ買うなら、ハイブリッド = 新しいクルマを”という心理的イメージによって、ハイブリッドカーの存在感と勢力は一気に増した。
【フランクフルトモーターショー09ライブラリー】マツダ CX-7ディーゼル
マツダは欧州仕様『CX-7』のマイナーチェンジモデルを出展。このモデルより新たに搭載されるディーゼルエンジンは、「SCRシステム」の搭載により窒素酸化物の排出量を大幅に低減、欧州の厳しいエミッション規制「Euro5」に適合する優れた環境性能を実現する。
マツダの7-9月期決算、前倒しで営業黒字化の見通し
マツダは5日、2009年7-9月期(第2四半期)の連結決算が営業黒字化する見通しを発表した。『Mazda3』(日本名『アクセラ』)などの販売が好調なほか、原価低減などの効果が予想以上で、下半期に計画していた営業黒字化を前倒し達成する見込み。
マツダ、通期業績見通しを上方修正…赤字幅が縮小
マツダは5日、2010年3月期の連結決算業績見通しの上方修正を発表した。
マツダ、960億円増資…環境技術・設備投資に
マツダは5日、公募増資の実施などで960億円の資金を調達すると発表した。ハイブリッドを含む環境対応車などを開発するための研究開発費、設備投資資金に充当する。
【東京モーターショー09】マツダ 清 日本初登場…HVじゃなくても
マツダは2009年の東京モーターショーに向けて「スカイコンセプト」と関連の戦略にいついて発表を行った。それは、すべてのユーザーに走る歓びと環境安全性能を提供するというもの。
【東京モーターショー09】マツダのスカイコンセプトを支えるパワートレイン
【東京モーターショー09】マツダのスカイコンセプトを支えるパワートレイン
マツダ、パワートレイン開発部門で組織改正
マツダは、10月1日付でパワートレイン開発部門の組織開始を実施すると発表した。今回の組織改正では、パワートレイン開発領域で、モノ造り革新構想を完遂するとともに、次世代パワートレインの量産化を効率的に進める組織に改編する。
【東京モーターショー09】2015年までに全世界のマツダ車で30%の燃費向上
マツダは9月29日、モーターショーで発表する次世代パワートレインと、日本初公開となるコンセプトカー『マツダ 清』(きよら)の報道発表会を行った。
マツダ、スタジアム来場者100万人記念で福祉車両を寄付
マツダは、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が8月1日に100万人を達成したことを受けて9月29日に福祉車両の贈呈式を行った。
