
【東京モーターショー11】日産 ESFLOW のシートはアンコなしのバケットシート
日産のEVコンセプトカーESFLOW(エスフロー)は、ツインモータ搭載のスポーツEVだ。そのシートは固い。座り心地は、クッションのないバケットシートそのもののといってよい。

【COTY】日本カーオブザイヤーは 日産 リーフ
12月3日、2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤーに日産の電気自動車『リーフ』が選ばれた。3日から一般公開が始まった東京モーターショー会場でイヤーカーを発表、EVの大賞受賞は初となる。

米国新車販売、トヨタが7か月ぶりに回復…11月実績
民間調査会社のオートデータは1日、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は99万4721台。前年同月比は13.9%増と、6か月連続で前年実績を上回った。

【株価】トヨタが続伸…利益確定売りに押されるも持ち直す
全体相場は小幅続伸。米国市場が小反落したことで、世界同時株高が一服。11月の米雇用統計発表を控えて模様眺め気分が強い中、朝方は輸出関連株を中心に利益確定の売りに押されたが、売り一巡後に買い戻しが入った。

【株価】全面高で日産は700円台回復…日米欧政策協調好感
全体相場は反発。11月30日、日米欧の主要中央銀行がドル資金供給に向けた政策協調に乗り出すことを発表。これを受けて欧米市場が急伸した流れを受け、主力株を中心に買いが先行した。

【東京モーターショー11】カピバラさんの背中はキリンが乗れる仕様です---日産
日産のコンセプトカーでひときわフロントマスクの個性が光ってるのが「カピバラ」こと『TOWNPOD』(タウンポッド)だ。商用車を意識してドアが広く開くのだが……。

【東京モーターショー11】日産 リーフNISMO RCは8台、FIAはルール作り
LEAF NISMO RCはリーフと同じモータを利用しながら、カーボンボディやパイプフレーム構造を持つ、本格的なEVレーシングカーだ。東京モーターショーでは、このLEAF NISMO RCを見ることができる。

日産、新型急速充電器を発売---実質32万円から
日産自動車は、同社が独自に開発した新型の急速充電器を11月30日から全国の日産部品販売会社で販売開始した。

【東京モーターショー11】日産ゴーン社長、NISMOブランドの拡大推進
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、プレスブリーフィングで同社のモータースポーツ事業を担当する「NISMO」(ニスモ)ブランドを、量販モデルにも積極的に展開していく計画を発表した。

【東京モーターショー11】タウンポッドの実現性がいちばん高い?…日産ゼロエミッション
日産のコンセプトカーはゼロエミッションのEVが4台展示されている。『リーフ』をベースにした『LEAF NISMO Concept』、EVのスポーツカーである『ESFLOW』、元祖EVコミューターともいえる『PIVO 3』、そして商用車も意識した『TOWNPOD』だ。