
三菱自の株価が急反発、北米で日産とSUV共同生産へ検討開始
9日の日経平均株価は前日比574円70銭高の3万7503円33銭と続伸。米国株高、為替円安を背景に、幅広い銘柄に買いが入った。

車中泊の新提案、日産「MYROOM」がアウトドア展示会「FIELDSTYLE JAPAN 2025」出展へ
日産自動車は、5月17日から18日にかけてAichi Sky Expoで開催される「FIELDSTYLE JAPAN 2025」に、新たな車中泊コンセプト「MYROOM」を出展する。

日産が北九州市のLFPバッテリー新工場建設を断念
・日産自動車が福岡県北九州市のLFPバッテリー新工場建設計画を断念
・投資効果の慎重な検討の結果、業績回復のための選択肢として決断
・今年1月に締結した立地協定は白紙に、予定されていた約500名の雇用創出も消滅

日産カナダ、EV充電の「ワンストップサービス」展開
日産自動車は、電気自動車(EV)所有者向けに家庭用充電ソリューションを提供する新たな取り組みをカナダで発表した。

日産フォーミュラEチームが90年代レトロなゲームを開発! 322km/hで8ビットの世界を駆ける
日産自動車のフォーミュラEチームが、初のビデオゲーム「NISMO Electric Racer Tokyo」をリリースした。
![三菱自動車、台湾・ホンハイからEV調達、北米は日産から新型リーフをOEM供給[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2107140.jpg)
三菱自動車、台湾・ホンハイからEV調達、北米は日産から新型リーフをOEM供給[新聞ウォッチ]
きょうの読売などが “正式発表”としているのは、すでに覚書の中身が大筋報じられていたからだろう。三菱自動車が、台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業から電気自動車(EV)を調達するなど、供給に関する覚書を締結したという。

日産『リーフ』次期型、三菱自動車にOEM供給へ
三菱自動車は、日産の次期『リーフ』をベースとした電気自動車のOEM供給を受け、2026年後半に北米市場へ投入すると発表した。

MobiSaviと愛媛日産が連携、リユースEVの性能と残価を保証、新たな販売モデル構築へ
EV性能予測技術を活用し、EVデータ活用事業を展開するMobiSaviと愛媛日産自動車は、電気自動車の資源循環を目指すEVサーキュラーエコノミーの実現に向けて、リユースEV(中古EV)を活用した新たな販売モデルの構築に向けた検討を開始した。

東風日産の新エネセダン『N7』発売、1万台を受注
日産自動車の中国合弁の東風日産は、新エネルギー戦略車『N7』を発売した。価格帯は11.99万~14.99万元で、発表と同時に累計1万台の受注を獲得したという。

日産は輝いていた…! 1969年の名車8選 【懐かしのカーカタログ】
トップページには日本GPとサファリラリーを制したR-382とブルーバードの雄姿。加えてスカイライン2000GTRも。日産が輝いていた1969年のパンフレットから、当時の日産車をご覧いただこう。