
【株価】生産・輸出台数の増加も材料視されず
原油価格上昇に対する警戒感が拭えず、全体相場は2002年12月以来の9日続落。自動車株はほぼ全面安となった。

中国での生産抑制必要…張トヨタ社長
トヨタ自動車の張富士夫社長は28日、中国で乗用車販売の伸びがやや鈍化していることに関連し「販売状況に見合った生産が大事」と述べ、適正在庫を維持するための生産抑制が必要との考えを示した。

【福祉機器展04】トヨタグループ19社、共同出展
トヨタ自動車、ダイハツ工業など、トヨタグループ19社は、10月13日から15日まで東京国際展示場で開催される福祉展示会第31回国際福祉機器展に共同出展すると発表した。

トヨタG-BOOK、基本料金でオペレーターサービスも
トヨタ自動車は29日、カーテレマティクスサービス『G-BOOK』の普及を促進するため、10月1日から利用料金を据え置きのまま基本サービスを拡充すると発表した。

【トヨタ アイシス発表】エアロツアラーとカスタマイズパーツキット
トヨタモデリスタインターナショナルは、新型車『アイシス』をベースにしたカスタマイズ車「エアロツアラー」と、カスタマイズパーツキットの「モデリスタバージョン」、「ジアラバージョン」を全国のトヨタ店で発売した。

張トヨタ社長、北米でのハイブリッド車生産に意欲
トヨタ自動車の張富士夫社長は28日、ハイブリッド車の海外生産について最大の市場となってきた北米でも「早い時期にやりたい」と述べ、中国に次ぐ現地生産に意欲を見せた。年内にも生産車種や工場を決める可能性が高い。

【トヨタ アイシス発表】ガイアの後継モデルという噂だったが…
28日に発表されたトヨタ『アイシス』。雑誌の新型車スクープ記事などでは「『ガイア』の後継モデル」といわれていたが、正式発表されて資料を見ると単純にガイアの後継モデルというわけではなさそうだ。

【トヨタ アイシス発表】自社で食い合うことはない
トヨタだけでも10車種のラインナップがある。そこで気になるのは自社内で食い合うことはないのかということだ。中越裕三チーフエンジニアは「社内では食い合うことはない。ライバルは他社モデルにある」と強調する。

【トヨタ アイシス発表】パノラマオープンドアの先に庭が広がる
トヨタ『アイシス』には、『ラウム』に続き、センターピラー内蔵構造となった「パノラマオープンドア」が採用されている。これまでは小型車のみの採用だったが、ついにミニバンにも採用された。

【株価】アイシス効果なく、トヨタ続落
米国株安、原油価格の上昇を嫌気し、全体相場は8日続落。自動車株も全面安となった。トヨタ自動車は欧州市場ど高級車販路「レクサス」の拡充計画が報じられたが、前日比10円安の4090円と3日続落。