
【ジュネーブモーターショー11】日産EVスポーツ エスフロー、未来の Z か
トヨタ自動車と並んで、今年のジュネーブモーターショーで存在感をアピールした日本メーカーが日産だろう。そのハイライトはEVスポーツカーコンセプト、『エスフロー』(ESFLOW)だ。

【新聞ウォッチ】ジュネーブモーターショー…元気印の日産、ホンダは蚊帳の外
スイスでジュネーブ国際自動車ショー(ジュネーブモーターショー)が開幕。日本でも「ショーの見どころ」などを取り上げるメディアが多くなってきたが、きょうは朝日と日経が現地からのレポートを詳しく報じている。

【株価】米株高、円相場軟化で続伸
全体相場は3日続伸。米国株高、円相場の軟化を受け、幅広い銘柄に買いが先行。平均株価は前日比129円高の1万0754円と続伸して引けた。円相場が1ドル=82円台に軟化したことから、自動車株は全面高。

【ジュネーブモーターショー11】日本メーカー 見どころ…トヨタ・日産・マツダが元気
3月1日、ジュネーブモーターショーが開幕する。欧州のモーターショーシーズン皮切りのショーとして、また、仏独伊三国の間に位置するスイスで開催されるショーとして大小のブランドが集まる恒例のイベントだ。

【株価】不透明感と警戒感は根強いが、買いが優勢
全体相場は続伸。中東・北アフリカ情勢の先行き不透明感、円高に対する警戒感は根強いが、後場入り後はアジア市場の堅調な動きから買いが優勢な展開。全面高の様相となり、平均株価は前週末比97円高の1万0624円と続伸して引けた。

日産 フーガ、販売店が独自にカスタマイズ
日産の高級車ブランド、インフィニティ。同ブランドのドイツディーラーが、独自に『M』(日本名:日産『フーガ』)のカスタマイズ仕様を発売し、話題となっている。

日産 デュアリス/キャシュカイ の世界販売が100万台突破
日産自動車は、『キャシュカイ』(日本名:『デュアリス』)の世界累計販売台数が、1月31日時点で100万台を突破したと発表した。

【日産 セレナ 試乗】キープコンセプトの成功例…西川淳
ファミリーミニバンの定番ゆえ“慎重なフルモデルチェンジ”とみえる(特にミニバンに生活上興味のない筆者にとっては)のだが、あれだけ売れたのだ、さぞかし旧型オーナーなら悔しく思うであろうパートも多い。

【株価】原油先物価格、円相場の上げが一服
全体相場は4日ぶりに反発。原油先物価格、円相場の上げが一服したことから、幅広い銘柄に買いが入った。アジア市場の堅調な動きが安心感を誘い、平均株価は前日比74円高の1万0526円と反発して引けた。自動車株は全面高。

日産、海外生産台数が単月最高の29万台…1月実績
日産自動車が発表した1月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比21.9%増の37万5178台となり大幅プラス、1月として過去最高だった。