
日産、米国からの輸出が累計100万台に到達
日産自動車の北米部門、日産ノースアメリカは2015年1月22日、米国からの輸出台数が累計100万台に到達した、と発表した。

日産、ダットサン Go+ を37万9000ルピーで発売…インド
ダットサンのハッチバックモデル『Go』の販売が伸び悩んでいることから、初めて大型車を購入しようとしている消費者をターゲットに日産が37万9000ルピーから46万1000ルピーという破格値でコンパクトMPVを発売した。

日産片桐副社長、軽の生産「競争力の高いところで造るのが基本」
日産自動車の片桐隆夫副社長は1月23日、横浜市にある本社で会見し、軽自動車事業について「車種も含めて増強していく」とした上で、「新しい車を造るには新たな投資が必要で、競争力の高いところで造るのが基本になる」との考えを示した。

【デトロイトモーターショー15】日産 スカイライン クーペ 次期型、市販版の発売は2016年
2015年1月12日、米国で開幕したデトロイトモーターショー15。日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティのブースの主役は、『Q60コンセプト』が務めた。

日産片桐副社長、国内生産100万台回復は16年度に
日産自動車の国内販売部門などを担当する片桐隆夫副社長は1月23日に横浜市の本社で記者会見し、円安を受けた国内生産の拡充について「(海外から国内への移管は)2015年度後半からなので、100万台規模になるのは16年度になるだろう」との見通しを示した。

日産片桐副社長「15年度の国内は基盤固めの年」
日産自動車の国内営業を担当する片桐隆夫副社長は1月23日に横浜市の本社で記者会見し、15年度の国内販売部門の取り組み方針などを説明した。新年度は新製品の投入が少ないため「16年度以降の飛躍に向けた“基盤固めの年”」と強調した。

日産自動車、自動ブレーキ搭載車種を拡大…2015年度中に全カテゴリーへ
日産自動車は1月23日、「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」の採用車種を拡大。2015年度中に、国内で発売している電気自動車、商用車を含むほぼすべてのカテゴリーに搭載を完了すると発表した。

日産 シルフィ、特別仕様車 Gルグラン を発売…専用16インチアルミや本革シート
日産自動車は、ミドルクラスセダン『シルフィ』に特別仕様車「G ルグラン」を設定し、1月22日より販売を開始した。

日産自動車、テレワーク推進賞 優秀賞 を受賞…在宅勤務制度の活用推進
日産自動車は1月20日、日本テレワーク協会主催の「第15回テレワーク推進賞」において、「優秀賞」を受賞したと発表した。

ニスモ、バサースト12時間レースにNISSAN GT-R NISMO GT3 で参戦…2月6日~8日
ニスモアスリートグローバルチームは、豪州マウントパノラマサーキットで2月6日から8日に開催される「バサースト12時間レース」に、#35 NISSAN GT-R NISMO GT3 で今年も挑戦する。