1999年9月の日産自動車に関するニュースまとめ一覧(1,233 ページ目)

関連インデックス
インフィニティ ルノー(Renault) 三菱自動車 日産車体 日産ギャラリー 日産 アベニール 日産 アリア 日産 ウイングロード 日産 エクストレイル 日産 AD 日産 NV200バネット 日産 エルグランド 日産 オッティ 日産 キックス 日産 キックス(軽) 日産 キャシュカイ(Qashqai) 日産 キャラバン 日産 キューブ 日産 サクラ 日産 サニー 日産 シルビア 日産 シルフィ(ブルーバード シルフィ) 日産 シーマ 日産 ジューク 日産 GT-R 日産 スカイライン 日産 スカイライン クロスオーバー 日産 ステージア 日産 セドリック、グロリア 日産 セフィーロ 日産 セレナ 日産 ティアナ 日産 デイズ 日産 ティーダ 日産 ティーノ 日産 デュアリス 日産 テラノ 日産 ノート 日産 バサラ 日産 パルサー 日産 ピノ 日産 フェアレディZ 日産 フーガ 日産 プリメーラ 日産 プレサージュ 日産 マーチ 日産 ムラーノ 日産 モコ 日産 ラティオ 日産 ラフェスタ 日産 ラルゴ 日産 リバティ 日産 ルネッサ 日産 リーフ 日産 ルークス 日産 ローレル 日産 180SX 日産 コンセプトカー 日産ディーゼル スズキ
【株価】トヨタ上値重く反落…信用買い残多く 画像
自動車 ビジネス

【株価】トヨタ上値重く反落…信用買い残多く

前日の安倍首相の辞任表明に関して相場は織り込み済み。前日下げた反動で幅広い銘柄に買いが入ったが、米国の金融政策、国内の政局などの方向性を見極めたいとのムードが強まり、全体相場は小反発。自動車株は高安まちまちとなった。

ジェトロ「JAPAN フェア in 広州」を開催 画像
自動車 ビジネス

ジェトロ「JAPAN フェア in 広州」を開催

ジェトロ(日本貿易振興機構)は15日から18日まで中国・広州で「JAPANフェアin広州」を開催する。422社・37団体が出品し、ジェトロが参加・運営した展示会としては過去最大規模となる。自動車関係では、広州トヨタ、東風日産乗用車の2社が参加し、車両を展示する。

日産、秋のハローセーフティキャンペーン…おやくそくコースターを配布 画像
エコカー

日産、秋のハローセーフティキャンペーン…おやくそくコースターを配布

日産自動車と全国の日産系ディーラーは9月21日から10月21日まで「第36回(秋)ハローセーフティキャンペーン」を実施すると発表した。

【フランクフルトモーターショー07】日産 ミクシム…体の延長 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトモーターショー07】日産 ミクシム…体の延長

日産『ミクシム』コンセプトの室内には、新しいドライビング体験=「ニュー・ドライビング・エクスペリエンス」「アンエクペクテッド・ドライビング・エクスペリエンス」と銘打たれた様々な仕組みが満載されている。

【フランクフルトモーターショー07】日産 ミクシム…デジタルエイジ 画像
自動車 ニューモデル

【フランクフルトモーターショー07】日産 ミクシム…デジタルエイジ

フランクフルトモーターショーに登場した『MIXIM』(ミクシム)は、日産の先端技術を満載。取り扱い説明書が無くても機器を操作できるデジタルエイジの若者が、ゲーム感覚で運転を楽しめるコンセプトモデルだ。

【株価】安倍首相の辞意表明、全体相場は反落 画像
自動車 ビジネス

【株価】安倍首相の辞意表明、全体相場は反落

米国株高を受け続伸して始まったが、安倍首相の辞意が伝わるとムードが一変。政局の混乱に対する警戒感の強まりから売りが優勢となり、全体相場は反落した。自動車株は買い戻しが入り、堅調な動きとなった。

【改善対策】日産 プレサージュ で制動不能の恐れ 画像
エコカー

【改善対策】日産 プレサージュ で制動不能の恐れ

日産自動車は12日、『プレサージュ』のブレーキペダル後退抑制機構に不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。03年7月から04年10月までに生産された4万5769台が対象。

【株価】大手3社が続落 円高が重し 画像
自動車 ビジネス

【株価】大手3社が続落 円高が重し

朝方発表された7月の機械受注統計が市場予想を上回ったことを好感し、全体相場は3日ぶりに反発。円相場が1ドル=113円台で推移していることもあり、自動車株は軟調な動きが目立った。

【株価】全体相場は大幅続落 画像
自動車 ビジネス

【株価】全体相場は大幅続落

先週末の米国株急落、円相場の急伸を嫌気し、全体相場は大幅続落。

【新聞ウォッチ】日産、新車復調に水を差す“コップ鉛事件” 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】日産、新車復調に水を差す“コップ鉛事件”

新車販売台数が23か月ぶりに前年同月比プラスに転じた日産自動車。明るい兆しに水を差すような“鉛事件”が起こった。販売店で試乗記念として渡したコップのふたから、食品衛生法の基準を超える鉛が検出されたというのだ。