
ホンダ岩村副社長、四輪車販売計画は「かなりチャレンジング」
ホンダの岩村哲夫副社長は2013年3月期の四輪車世界販売計画430万台について「これ以上伸びるかというと今の段階ではかなりチャレンジング」との考えを示した。岩村副社長は7月31日に都内で開いた決算会見後、一部報道陣に対し語った。

ホンダ岩村副社長、米国シェア「狙いとしては11%」
ホンダの岩村哲夫副社長は主力の米国市場での2012年暦年の四輪車シェアについて「10%は確実にやっていくし、狙いとしては11%になっていくのではないか」との見通しを示した。岩村副社長は7月31日に都内で開いた決算会見後、一部報道陣に対し語った。

ホンダ岩村副社長、インドネシアの2輪需要減は一時的
ホンダの岩村哲夫副社長は7月31日の決算発表の席上、ローン規制によるインドネシアの2輪車需要減について、影響は「あまり長続きしないと見ている」と述べ、一過性との認識を示した。

ホンダ第1四半期、営業利益7.8倍
ホンダが7月31日に発表した2013年3月期の第1四半期(4-6月期)連結決算は、東日本大震災の打撃を受けた前年同期から4輪車販売が大幅に回復、営業利益は7.8倍の1760億円となった。

ホンダ第1四半期決算…最終利益は3倍増の1317億円
ホンダが発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、最終利益が前年同期比314.3%増の1317億円と大幅増益となった。

【株価】欧米株高、円高一服で買い戻し
全体相場は3日続伸。欧州財務問題に対する警戒感の後退、先週末の米国株高を背景に、主力株を中心に買いが先行する展開となった。

ホンダ、シビック WTCC 用エンジンを公開…新開発1.6リットルターボ
ホンダのモータースポーツ活動を統括するホンダレーシングは7月27日、今秋からWTCC(世界ツーリングカー選手権)に投入する『シビックWTCC』用の新エンジンを公開した。

ホンダの歩行アシスト、実用化へ第1歩
ホンダは7月29日、本田技術研究所が開発した「リズム歩行アシスト」を、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)が8月下旬から始める介護予防効果の検証実験に40台提供すると発表した。

ホンダの歩行アシスト、介護予防効果を検証
ホンダは7月29日、脚力が低下した人の歩行をサポートする「リズム歩行アシスト」を、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)が行う介護予防効果を検証する実験に提供すると発表した。

FCC第1四半期決算…ホンダの生産回復で増収増益
FCCが発表した2012年4〜6月期の通期連結決算によると、売上高が前年同期比21.9%増の313億2100万円、営業利益が同51.5%増の25億5900万円で、増収増益となった。