
ホンダ史上最もタフなSUV『パイロット』新型、今秋米国発表へ
ホンダの米国部門は9月14日、中型SUVの『パイロット』(Honda Pilot)の新型を今秋、初公開すると発表した。

ホンダ 野村常務、二輪でも「カーボンニュートラルを目指し、業界をリードしていく」
ホンダは9月13日、二輪事業に関する説明会を開催。2030年に世界販売の15%に当たる350万台をEVバイクにすると発表した。ホンダが二輪で脱炭素の具体的な戦略を示したのは初めてだ。

ホンダ CR-V 新型、190馬力ターボ搭載…9月22日米国発売へ
ホンダ(Honda)の米国部門は9月13日、新型『CR-V』を9月22日に発売すると発表した。米国ベース価格は、3万1110ドル(約450万円)だ。

中上貴晶、2023年以降もLCR ホンダ イデミツから参戦…MotoGP
ホンダ・レーシング(HRC)は、ロードレース世界選手権 MotoGPクラスにサテライトチーム「LCR ホンダ イデミツ」より参戦している中上貴晶選手(千葉県、30歳)と2023年以降の契約に合意したことを発表した。
![ホンダ、収益源の二輪事業でも「脱ガソリン車」宣言[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1796896.jpg)
ホンダ、収益源の二輪事業でも「脱ガソリン車」宣言[新聞ウォッチ]
一足先に四輪車で2040年に「脱ガソリン車」を掲げるホンダが、屋台骨を支えている二輪事業でも電気自動車(EV)のバイクを投入し、電動化を加速させる戦略を打ち出した。

注目は走る「T型フォード」、カウンタックと並ぶ…小樽クラシックカー博覧会
クラシックな鉄道車両と共演する珍しいシチュエーションのクラシックカーイベントが9月11日に北海道小樽市で開かれた。

ホンダ、二輪事業の電動化をグローバルで加速…2025年までに10モデル以上を展開
ホンダは9月13日、二輪事業の取り組みに関する会見を実施。2025年までにグローバルで10モデル以上の電動車を投入すると発表した。

【ホンダ ZR-V】開発責任者「コンセプトは異彩解放」、走りに直結するデザインとは
2023年春に発売予定のホンダの新型SUV『ZR-V』。価格を含めた詳細なスペックはまだ公開されていないが、そのコンセプトや走りの個性については徐々に明らかになってきた。プロトタイプの試乗を経て、開発責任者が語った言葉から、ZR-Vの姿にせまる。

【INDYCAR】2022年王者はウィル・パワー、8年ぶり2冠目…佐藤琢磨は最高5位の厳しいシーズンに
2022年のNTTインディカー・シリーズが現地11日、最終戦決勝日を迎え、ウィル・パワーが2014年以来2度目となるドライバーズタイトル獲得を決めた。佐藤琢磨にとっては最高が5位という厳しいシーズンだった。

ホンダ、交通事故死者ゼロやカーボンニュートラルに向けた取り組みを紹介…ITS世界会議
ホンダは、9月18日から22日まで米国で開催される「第28回ITS世界会議ロサンゼルス2022」に出展する。