
電動バイクバッテリーシェアサービス、新宿で交換ステーション1号機の稼働開始
ホンダは10月25日、バッテリー交換ステーション「ホンダ パワーパックエクスチェンジャー e:」の販売を開始。電動二輪車などに向けバッテリーシェアリング事業を行うGachaco(ガチャコ)は西新宿第四駐車場で国内第1号機の稼働を開始した。
![ホンダ フィットRS 無限パーツは“赤”がポイント!みなぎる「走りへの拘り」[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1811082.jpg)
ホンダ フィットRS 無限パーツは“赤”がポイント!みなぎる「走りへの拘り」[詳細画像]
ホンダのカスタムパーツを手がける無限(M-TEC)は、マイナーチェンジしたホンダ『フィット』用各種パーツを発表している。久々の復活で話題となっている『フィットRS』向けには、他グレードとは異なる専用パーツが用意された。

スーパーカブが腕時計に! モーターサイクルとSUV人気…先週の振り返り
先週(10月15~21日)公開された記事で注目のニュースを日毎にリストアップしました。日産『エクストレイル』、マツダ『CX-60』などSUVが人気でした。三菱が『XFC』コンセプトを発表、これもSUVです。
![「エブリデイスポーツ」ホンダ フィットRS が復活、ノーマルとの違いは[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1810868.jpg)
「エブリデイスポーツ」ホンダ フィットRS が復活、ノーマルとの違いは[詳細画像]
ホンダ『フィット』が10月6日にマイナーチェンジ。エクステリアの意匠変更やパワートレインのアップデートが中心だが、ホンダファンにとっての注目はやはり「RS」の復活だろう。撮り下ろしの写真とともに、標準車との違いを紹介する。

ホンダ CB1300シリーズ、プロジェクト「BIG-1」30周年記念モデル発売へ
ホンダは、大型ロードスポーツモデル『CB1300』シリーズのカラーリングを変更するとともに、受注期間限定「30th アニバーサリー」を設定し、12月15日より発売する。

長い納期ランキング…ホンダ シビックタイプR は3年以上
読者からの投稿を元に新車の納期を長い順にランキングするこの企画、今週の1位は契約時(10月契約)に納期3年以上と販売店(沖縄県)に言われたホンダ『シビックタイプR』だ。
![安全な自動運転レベル3の実現とさらなる進化 – 本田技研 エグゼクティブチーフエンジニア 杉本洋一氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1809283.jpg)
安全な自動運転レベル3の実現とさらなる進化 – 本田技研 エグゼクティブチーフエンジニア 杉本洋一氏[インタビュー]
『中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイト』第12回は、株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 エグゼクティブチーフエンジニアの杉本洋一氏をゲストスピーカーに迎え、10月28日に開催される。

若手エンジニアやメカニックが活動するHonda R&D Challengeの戦い…スーパー耐久
スーパー耐久ST-2クラスに参戦する743号車Honda R&D Challenge FK8。人材育成を目標に自ら車両製作、メンテナンス、開発を行う。その戦いぶりに注目した。

スーパーカブが腕時計になった! セイコーから限定コラボモデル
セイコーウォッチ株式会社は、ホンダのオートバイ『スーパーカブ』とコラボした限定モデルの「セイコー5スポーツ」を数量限定で発売する。

FK8シビックタイプRが最終戦「やっとレースができた」…スーパー耐久 第6戦
スーパー耐久ST-2クラスに参戦しているホンダ『シビックタイプR』は、現在のFK8型シビックタイプRは、岡山国際サーキット3時間レースが最終戦となった。最後になってようやくレースらしいレースができたとチームは語る。