
ゴーン社長「予想は変更しない」 日産、第1四半期も大幅減益
日産自動車が発表した2007年4−6月期(第1四半期)の連結決算によると、営業利益が前年同期比3.2%減の1484億円と減益で、依然として減益基調が続いている。

【株価】生産再開で安心感も 円高が上値を押さえる
米国株高を受け、全体相場は小反発。もっとも、為替円高と政局の先行き不透明感から利益確定売りが上値を押さえる展開となった。円相場が約2か月ぶりの1ドル=120円台半ばに上昇したことから自動車株の上値も限定的だったが、高安まちまちとなった。

日産、第1四半期決算…実質11%の営業減益
日産自動車が24日発表した2008年3月期の第1四半期(4−6月期)決算は、世界販売がプラスに転じたものの、車種構成の悪化などにより、営業利益は前年同期比3.2%減の1484億円となった。

日産、自己株式1800万株を取得へ
日産自動車は、自己株式を上限1800万株取得することを取締役会で決議したと発表した。自己株式を取得するのは、企業環境の変化に対応した機動的な経営を行うためとしている。

日産、新子安の土地を380億円で売却
日産自動車は、神奈川県神奈川区新子安にある土地を売却すると発表した。売却するのは、事務所、グランド、厚生施設、メディカルセンターがある敷地面積4万3060平方メートル。

日産、次世代小型バンコンセプトを世界初披露
日産自動車は、英国現地時間7月23日にロンドンの日産デザインヨーロッパで、新世代の小型バンのコンセプトカー『NV200』を展示、披露した。

日産、欧州で小型商用車事業を強化
日産自動車は、2010年までに欧州市場での小型商用車(LCV)販売を拡大していく方針を発表した。

【株価】1万8000円台を割り込む
米国株安、円高を受けて、全体相場は3日ぶりに反落。平均株価はおよそ10日ぶりに1万8000円台を割り込んだ。自動車株は全面安。再度、為替相場の動向がが波乱材料として浮上してきた。

日産、飲酒運転を防止する技術のトライアルを自治体と実施
日産自動車は、飲酒運転の根絶に向けた取り組みの一環として、飲酒運転防止技術についてのトライアルを自治体と開始したと発表した。

燃料電池車、高原を走る---日産が 軽井沢八月祭 に協賛
日産自動車は、8月20日から26日に開催される「軽井沢八月祭」に協賛し、同社の燃料電池車『エクストレイルFCV』2005年モデル4台を演奏者の送迎や環境教育用に提供すると発表した。