自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(13 ページ目)
    ホンダ『CRF1100L Africa Twin』2960台でリコール…警音器や前照灯が作動しないおそれ
本田技研工業は9月4日、大型バイクのホンダ『CRF1100L Africa Twin(アフリカツイン)』について、電気配線に不具合があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。
    自動運転の中国Pony.ai、シンガポール市場に参入…サービス開始へ
自動運転技術を手がける中国のPony.aiは、シンガポール市場への参入を発表した。
    速度計が消えた! シトロエン ベルランゴ とプジョー リフター 計3283台をリコール
ステランティスジャパンは9月4日、ミニバンのシトロエン『ベルランゴ』とプジョー『リフター』について、リコールを国土交通省に届け出た。タッチスクリーンとメータークラスター(速度計)が消灯してしまう。
    東急バスが開発、自動運転小型EVバスの実証実験へ…複雑な走行環境に対応
東急バスは、同社が開発した自動運転小型EVバスを使用した走行試験を、9月29日から10月31日まで東京都渋谷区で実施すると発表した。
    MINI 4車種5038台をリコール ワイパーハーネス不具合で発煙のおそれ
ビー・エム・ダブリューは2025年9月4日、『MINI』4車種についてリコールを国土交通省に届け出た。フロントウィンドウのワイパーにおいて、ワイヤーハーネスの取り回しが正しくないものがある。
    早稲田大学、EVシェアの「MK.X」と連携…自動運転システムの社会実装めざす
エムケイドットエックス(MK.X)は9月24日、早稲田大学理工学術院の小野田弘士教授・劉江教授と、「地域等における自動運転システムの社会実装シナリオ構築」「ネットワーク協調型自動運転におけるマルチスケールセンシング」に関する受託研究契約を締結したと発表した。
    三菱ふそう『スーパーグレート』558台をリコール、サンバイザーの難燃性が不適合
三菱ふそうトラック・バスは8月26日、国土交通省にリコールを届け出た。対象となるのは三菱ふそう『スーパーグレート』26型式、計558台。製造期間は2022年10月4日から2024年2月1日までとなっている。
    エヌビディア、自動運転の英ウェイブに5億ドルの戦略的投資へ
自動運転技術を手がける英国のウェイブ(Wayve)は、エヌビディア(NVIDIA)から5億ドルの戦略的投資を検討する意向書に署名したと発表した。
    ジャガー・ランドローバー、サイバー攻撃の影響が長期化…生産停止を10月1日まで延長
ジャガー・ランドローバー(JLR)は9月23日、サイバー攻撃の影響による生産停止を10月1日まで延長すると発表した。
    ホンダの衝突試験用ダミーは1体2億円以上! では寿命は?
ホンダ製品の開発・研究を行なう、栃木県芳賀町にある本田技研工業栃木四輪開発センター。自動車の衝突試験に用いられるダミー(擬人化試験装置、ATD)は、100体以上が用意されている。いちばん高価なダミーは購入時の価格で1体2億円、今では3億円以上?
