自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(17 ページ目)

自動運転技術の独アーノルドネクストG、日本市場参入…マクニカと提携 画像
プレミアム

自動運転技術の独アーノルドネクストG、日本市場参入…マクニカと提携

ドイツの自動運転技術企業のアーノルドネクストGが、日本市場への戦略的参入を発表した。同社は認証済みのドライブバイワイヤ技術を手がける企業で、日本の技術商社マクニカとパートナーシップを締結した。

豊田合成、バイク用エアバッグを開発中…早期の市場投入を目指す 画像
モーターサイクル

豊田合成、バイク用エアバッグを開発中…早期の市場投入を目指す

豊田合成は11日、自動車向けに培ってきたセーフティシステムの技術を活かし、「自動二輪車用エアバッグの開発」を進めていると発表した。今回、早期の市場投入を目指し、実車での衝突試験を自社で行った。

高齢運転者向け「認知機能検査タブレット」、全国36都道府県に拡大 画像
自動車 ビジネス

高齢運転者向け「認知機能検査タブレット」、全国36都道府県に拡大

日本テクトシステムズが開発したタブレット式認知機能検査システム「MENKYO」の全国の県警や自動車学校での導入が拡大している。

低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定 画像
プレミアム

低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定

低速自動運転車(時速32km以下)の遠隔サポートシステムに関する世界初の国際規格「ISO7856」が、日本主導のもとISOから刊行された。

マップボックス、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」出展へ、音声エージェントなど紹介 画像
自動車 ビジネス

マップボックス、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」出展へ、音声エージェントなど紹介

デジタル地図開発を手がけるマップボックス・ジャパンは、7月16日から18日に愛知県国際展示場「Aichi Sky Expo」で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展する。

BMWの18車種2万台にリコール…火災に至るおそれ 画像
自動車 ビジネス

BMWの18車種2万台にリコール…火災に至るおそれ

BMWは6月9日、BMW『X1 xDrive20i』などのウォーターポンプについて、火災に至るおそれがあるとしてリコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

アリババクラウドと中国ナビ地図「四維図新」、自動運転・車載AI技術で戦略的提携 画像
プレミアム

アリババクラウドと中国ナビ地図「四維図新」、自動運転・車載AI技術で戦略的提携

中国でナビゲーション地図を手がける四維図新(NavInfo、ネーブインフォ)は、アリババクラウドとの間で戦略的パートナーシップ協定を締結し、長期的な協力関係を構築すると発表した。

BMWの新車が工場内を完全自動運転、独レーゲンスブルク工場に導入 画像
プレミアム

BMWの新車が工場内を完全自動運転、独レーゲンスブルク工場に導入

BMWグループは、ドイツ・レーゲンスブルク工場の敷地内において、新車の完全自動運転システム(AFW)を導入したと発表した。

三菱ふそう、バス2車種でリコール…ブラケットが破損するおそれ 画像
自動車 ビジネス

三菱ふそう、バス2車種でリコール…ブラケットが破損するおそれ

三菱ふそうトラック・バスは6月5日、「 エアロエース」および「エアロクイーン」のラテラルロッド・スタビライザーブラケットについて、溶接作業の不備によりブラケットが破損するおそれがあるとしてリコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

AI自動運転技術搭載「AR-HUD」、XPENGがファーウェイと共同開発 画像
プレミアム

AI自動運転技術搭載「AR-HUD」、XPENGがファーウェイと共同開発

中国のEVメーカーのXPENG(シャオペン、小鵬汽車)は、ファーウェイと共同で開発した世界最高性能のAR-HUD(拡張現実ヘッドアップディスプレイ)を発表した。

    先頭 << 前 < 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 17 of 1,090