自動車 テクノロジー 安全ニュース記事一覧(17 ページ目)
MINI『クーパー』と『エースマン』、最高の安全性評価獲得…ユーロNCAP
MINIは9月8日、『クーパー』の3ドアと『エースマン』が欧州の新車安全評価プログラム「ユーロNCAP」で最高評価の5つ星を獲得したと発表した。
ヴァレオとクアルコム、統合型ADAS・自動運転プラットフォーム共同開発へ
クアルコム・テクノロジーズとヴァレオは9月9日、長年にわたる協業を拡大し、グローバルな自動車産業向けに先進運転支援システム(ADAS)および自動運転(AD)ソリューションを開発すると発表した。
60GHzレーダーセンサー、車内などで人の存在や動きを検知…12月発売
FCLコンポーネントは9月8日、人の存在や動き、物体までの距離などを測定する小型の60GHzレーダーセンサー「FSM7SPA01シリーズ」を12月に発売すると発表した。
川崎市、自動運転バスの試乗予約開始…いすゞ「エルガ」にも乗れる
川崎市は、令和9年度の自動運転バスレベル4実装を目指す「KAWASAKI L4 Bus Project」において、 9月8日から自動運転バスの試乗予約を開始した。
2nmプロセス対応LVTS温度センサー、先進運転支援システムなどで需要増…proteanTecsが新開発
イスラエルのproteanTecsは9月5日、2nmプロセスノード対応のVDDコア専用LVTS(Local Voltage and Thermal Sensor)を発表した。
ヴァレオ、モメンタと戦略的提携…中国でADASと自動運転技術を共同開発へ
ヴァレオは9月8日、自動運転技術を手がけるモメンタと、中国および海外でインテリジェント支援運転および自動運転製品、システム、ソリューションを共同開発するための包括的、長期的、グローバルなパートナーシップを確立するための戦略的提携契約を締結したと発表した。
アルコール・インターロック実証実験、岐阜市の公用車で1か月実施へ…GMS
車両の安全な遠隔起動制御システムを活用したプラットフォームサービスを世界に展開する日本発のスタートアップGlobal Mobility Service(GMS)は9月5日、岐阜市と連携し、公用車を対象としたアルコール・インターロック実証実験の開始を発表した。
変形するステアリングホイール、自動運転時代に対応…ZFがIAAモビリティ2025で発表へ
ZFライフテックが、IAAモビリティ2025において、変形するステアリングホイールコンセプトを発表する。
ステランティス、自動車サイバーセキュリティ標準化団体に参加…SDV時代に対応
ステランティスは9月4日、ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)のサイバーセキュリティ標準化における異業種間の連携を加速させるため、グローバルプラットフォームに加盟したと発表した。
ヴァレオ、新統合ADASシステムの開発と検証で協業開始…キャップジェミニと
ヴァレオは9月8日、キャップジェミニとレベル2+までの新しい包括的な統合型ADASシステムのテストと検証に向けた新たな協業を発表した。
