米国調査会社オートデータが発表した2013年の米国新車販売台数は、前年比7.6%増の1560万0199台となり、リーマンショック前の水準に近付いた。金利低下や株価上昇もあって景気が好転し、新車販売台数も順調に増えた。乗用車は同4.9%増の778万0710台、ライトトラックが同10.5%増の781万9489台と、ライトトラックが乗用車を上回った。ブランド別では、GM(ゼネラルモーターズ)が小型トラックが好調で同7.3%増の278万6078台となった。乗用車、小型トラックともに大幅に伸びたフォード・モーターは同10.8%増の248万5236台と2ケタの伸び率となった。クライスラーは同9.0%増の180万0368台となり、ビッグ3は揃って前年を上回った。トヨタ自動車は同7.4%増の223万6042台でシェア3位となった。ホンダが同7.2%増の152万5312台、日産自動車が同9.4%増の124万8420台と過去最高となった。韓国の現代自動車は同2.5%増の72万0783台にとどまった。フォルクスワーゲン・グループは同1.9%減の56万9419台と、主要ブランドで唯一前年割れとなった。主要ブランドで最も伸び率が高かったのが富士重工業(スバル)で同26.2%増の42万4683台と急増し、米国市場でBMWを抜いた。
スバル『BRZ』にもイエロー出た!「STI Sport YELLOW EDITION」は300台限定で418万円から 2025年9月5日 SUBARU(スバル)は9月5日、スポーツカー『BRZ』の特別仕様車「ST…
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…
トヨタと東京大学の「Good Life on Earth」プログラム、地球の未来を考える…2025年度は7名の学生を採用 2025年9月17日 トヨタ・モビリティ基金は9月16日、東京大学 One Earth Guardia…