三菱自動車に関するニュースまとめ一覧(224 ページ目)

関連インデックス
三菱 i 三菱 i-MiEV 三菱 アウトランダー 三菱 アスティ 三菱 アスパイア 三菱 RVR 三菱 eKスペース、eKクロススペース 三菱 eKワゴン、eKクロス 三菱 エアトレック 三菱 FTO 三菱 ギャラン 三菱 グランディス 三菱 コルト 三菱 GTO 三菱 ディアマンテ 三菱 ディオン 三菱 ディンゴ 三菱 デリカ 三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:3 三菱 デリカD:5 三菱 トッポ 三菱 トライトン 三菱 パジェロ 三菱 パジェロイオ、パジェロジュニア 三菱 パジェロスポーツ、チャレンジャー 三菱 パジェロミニ 三菱 ミニカ 三菱 ミニキャブ 三菱 ミラージュ 三菱 ランサー 三菱 リベロ 三菱 レグナム 三菱 コンセプトカー 日産自動車 ルノー(Renault) ダカールラリー(Dakar) 三菱 WRC 三菱ふそうトラック・バス ダイムラークライスラー スズキ 軽自動車
三菱自動車の中間決算、市場措置費用の増加などで減益…通期販売台数を下方修正 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車の中間決算、市場措置費用の増加などで減益…通期販売台数を下方修正

三菱自動車は10月27日、2015年4-9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。

三菱自動車、総生産台数10万6597台で6か月連続マイナス…9月実績 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、総生産台数10万6597台で6か月連続マイナス…9月実績

三菱自動車が発表した2015年9月の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同月比6.9%減の10万6597台で、6か月連続のマイナスとなった。

三菱自、第2四半期営業利益は7%減益の584億円 画像
自動車 ビジネス

三菱自、第2四半期営業利益は7%減益の584億円

三菱自動車工業が10月27日に発表した2016年3月期の第2四半期累計(4-9月期)連結決算は、主力のアジアでの販売低調などで営業利益は前年同期比7%減の584億円となった。

三菱自動車、総生産は9%減の56.7万台で4期ぶりのマイナス…2015年度上半期 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、総生産は9%減の56.7万台で4期ぶりのマイナス…2015年度上半期

三菱自動車が発表した2015年度上半期(4~9月)の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同期比9.0%減の56万7863台で、4期ぶりのマイナスとなった。

バハ・ポルタグレ閉幕、三菱 アウトランダーPHEV は総合47位 画像
モータースポーツ/エンタメ

バハ・ポルタグレ閉幕、三菱 アウトランダーPHEV は総合47位

ポルトガルで開催されたクロスカントリーラリー「バハ・ポルタレグレ500」が24日に閉幕。2日間で約670kmを走行した。『アウトランダーPHEV』で初参戦の三菱自動車は、総合48台中47位だった。

三菱自動車、「バハ・ポルタレグレ 500」にアウトランダーPHEVで参戦 画像
モータースポーツ/エンタメ

三菱自動車、「バハ・ポルタレグレ 500」にアウトランダーPHEVで参戦

三菱自動車チームが『アウトランダーPHEV』で参戦する、クロスカントリーラリー「バハ・ポルタレグレ 500」が開幕した。

三菱 eKカスタム / eKワゴン 大幅改良…フロントフェイス変更や安全装備強化 画像
自動車 ニューモデル

三菱 eKカスタム / eKワゴン 大幅改良…フロントフェイス変更や安全装備強化

三菱自動車は、トールワゴンタイプの軽自動車『eKカスタム』『eKワゴン』のフロントフェイスなどのデザイン変更、燃費性能向上、機能装備充実など、大幅改良を施し、10月22日から販売を開始した。

三菱自動車、電動車両サポート会員向けアプリを改良…充電スポットの満空情報を提供 画像
エコカー

三菱自動車、電動車両サポート会員向けアプリを改良…充電スポットの満空情報を提供

三菱自動車は、「三菱自動車 電動車両サポート」会員専用の充電スポット検索用スマートフォンアプリを改良し、充電スポットの満空情報の提供を10月21日より開始した。

【リコール】三菱 デリカ、 3列目シートベルトが外れるおそれ 画像
自動車 ビジネス

【リコール】三菱 デリカ、 3列目シートベルトが外れるおそれ

三菱自動車は10月16日、『デリカ』のシートベルトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

日産と三菱、次期型軽自動車の企画・開発で合意…協業プロジェクトを継続 画像
自動車 ビジネス

日産と三菱、次期型軽自動車の企画・開発で合意…協業プロジェクトを継続

日産自動車と三菱自動車および、両社の合弁会社 NMKVは10月16日、次期型軽自動車の企画・開発の継続について基本合意に達したことを発表した。近く、3社間でMOU(覚書)を締結する。