
ヤマハ柳社長「新興国は成長続く」
ヤマハ発動機は4日、2010年10月期の業績予想を上方修正したと発表した。主力の2輪車販売がインドネシアなど東南アジア新興諸国で好調に推移しているほか、電子部品向けの産業用ロボットも急回復している。

ヤマハ発動機、通期業績見通しを上方修正…ASEANの二輪車販売が予想以上
ヤマハ発動機は2010年12月期の通期連結決算業績見通しの上方修正を発表した。

ヤマハ発動機の中間期決算…アジアでの二輪車がけん引、大幅な黒字に転換
ヤマハ発動機が発表した2010年6月中間期の連結決算は、営業利益が350億円の黒字となった。前年同期は338億円の赤字で大幅に収益が改善した。

ヤマハ XP500 TMAX に新色
ヤマハ発動機は、500ccの水冷4ストロークのオートマチックエンジンを搭載したオートマチック・スーパースポーツ『XP500 TMAX』のカラーリングに新色を設定し8月20日から発売する。

ヤマハASEANカップU-13サッカー大会を開催 インドネシア
ヤマハ発動機は、インドネシア青少年・スポーツ省との共催で7月30日から8月1日までの3日間、インドネシア・ジャカルタ市で国際少年サッカー大会「第2回ヤマハASEANカップU-13フットボール・インドネシア2010」を開催する。

【ヤマハ 電動バイク 新型】試乗記…新しい乗り物、新しい使い方
7月14日、ヤマハ発動機は電動二輪車『EC-03』を発表した。都内で開かれた記者会見には多くの報道陣が駆けつけ、用意された4台の試乗車に乗って走行感を体験した。筆者も会場で乗ることができたのでレポートする。

【ヤマハ 電動バイク 新型】なぜプラグインに転換したか
7月14日に行われたヤマハの電動バイク『EC-03』は、同社が販売してきた『パッソル』や『EC-02』同様、シティコミューター的な位置づけになっている。その理由について、ヤマハ発動機SP事業推進統括部執行役員の小林正典氏は次のように述べた。

【ヤマハ 電動バイク 新型】小林執行役員「50年以上のノウハウがある」
ヤマハ発動機の14日、電動二輪車の新製品『EC-03』を発表。国内の電動二輪車市場では現在、中小企業をはじめ、中国、台湾などからの輸入が相次ぎ、これから販売合戦の激化も予想される。

【ヤマハ 電動バイク 新型】柳社長「国内市場活性化の一助に」
ヤマハ発動機は14日、都内のホテルで電動二輪車の新製品『EC-03』の発表会を行った。その席上、柳弘之社長は「初年度は1000台という目標だが、早くクリアしたい」との意気込みを示した。

【新聞ウォッチ】オャ!? 音も煙も出ないぞ…ヤマハ EC-03 に試乗した
ヤマハ発動機が新型の電動バイク『EC-03』を発表した。そこで、気になるのは乗り心地。従来の原付きバイクとはどう違うのだろうか。発表会直後に、筆者も早速、EC-03に試乗してみた。