燃費に関するニュースまとめ一覧(268 ページ目)

関連インデックス
石油情報センター 石油連盟 出光興産 コスモ石油 ジャパンエナジー シェル 新日本石油 JOGMEC 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 東亜石油 環境省 道路特定財源 ガソリン価格
BPカストロール中間決算…収益が悪化 原油価格高騰 画像
自動車 ビジネス

BPカストロール中間決算…収益が悪化 原油価格高騰

BPカストロールが発表した2007年6月中間期の連結決算は、中間期損益は収支トントンとなった。売上高は前年同期比0.9%減の57億5800万円と微減だった。自動車用潤滑油の販売数量は同2.4%減だった。自動車ディーラー向けは好調だったが、大量販売店向けが落ち込んだ。

千代田化工、シェルから製油所残油接触分解装置の改造を受注 画像
自動車 ビジネス

千代田化工、シェルから製油所残油接触分解装置の改造を受注

千代田化工建設は、シェルイースタンペトロレアム社向けシンガポールの製油所残油接触分解装置(LRCCU)の改造工事の設計・調達・建設管理(EPCM)業務を受注したと発表した。

【東京海上日動のエコ運転】安全上の問題がどこにあるのか一目瞭然に 画像
エコカー

【東京海上日動のエコ運転】安全上の問題がどこにあるのか一目瞭然に

記録性能の高いドライブレコーダーを使い、運転者個々のクセなどから安全上の問題点を洗い出すというコンサルティング業務を有料で行っているのが、東京海上日動リスクコンサルティングという会社だ。

【東京海上日動のエコ運転】ドライブレコーダーで客観的なデータを収集 画像
エコカー

【東京海上日動のエコ運転】ドライブレコーダーで客観的なデータを収集

ドライバーが穏やかな運転を行うことで、燃費の削減と安全運転を両立する。それが損害保険会社の考える「エコ運転」というのは、これまでに何度も紹介してきた。ドライバーの主観に依存することが多いが、東京海上日動のアプローチはそれとは異なる。

トヨタ プリウス、2015年度新燃費基準を達成 画像
エコカー

トヨタ プリウス、2015年度新燃費基準を達成

トヨタ自動車は、新燃費基準の試験方法となる新しいモード(JC08モード)走行燃費で認可を取得した『プリウス』を9月3日から発売すると発表した。

ガソリン価格高騰!! 都道府県別ランキング 画像
エコカー

ガソリン価格高騰!! 都道府県別ランキング

ユーザーの給油データを元に自動車の燃費データやGSの価格データを分析・提供している『e燃費』(運営:IRIコマース&テクノロジー)によると、都道府県別でレギュラーガソリンの価格が最も高い地域は長崎県。

【トヨタ イスト 新型発表】低燃費とひとクラス上の走りを両立 画像
自動車 ニューモデル

【トヨタ イスト 新型発表】低燃費とひとクラス上の走りを両立

7月30日にトヨタから発売された新型で2代目の『イスト』。前評判は高かったが、実車はそれを裏切ることのない完成度の高さを披露してくれた。スタイルやデザインだけでなく、走りにも力が入っているのが新型の特徴。

三菱商事、燃料用バイオエタノール事業に参画 画像
エコカー

三菱商事、燃料用バイオエタノール事業に参画

三菱商事は、北海道農業協同組合中央会、ホクレン農業協同組合連合会などJAグループ北海道が設立した「北海道バイオエタノール」に資本参加し、国産最大規模の輸送燃料用バイオエタノール製造事業に参画すると発表した。

新日本石油、ベネズエラから初の原油をスポット調達 画像
自動車 ビジネス

新日本石油、ベネズエラから初の原油をスポット調達

新日本石油は、三井物産、丸紅が、ベネズエラ国営石油から共同で引き取った「サンタ・バーバラ原油」の一部を購入すると発表した。

丸紅、三井物産がベネズエラからの原油を共同引取りで合意 画像
自動車 ビジネス

丸紅、三井物産がベネズエラからの原油を共同引取りで合意

丸紅と三井物産は、2月23日に発表したベネズエラ国営石油公社(PDVSA)との間で締結したベネズエラ産原油及び石油製品引取りに関わる包括引取枠組契約に基づいて、200万バレルのベネズエラ産原油を日本向けに共同で引き取ることで合意した。