
注目! 次世代エコカスタム、こんなパーツ
エコカー『プリウス』をさらに“エコ化”する本格機能パーツをスクープ! エアロパーツ、アルミホイール、バッテリー、マフラーの改善で燃費アップして、さらに「エコ」を楽しもう。3号に渡る燃費特集の最後の締めくくりとして、プリウス用パーツを大特集。

新日本石油、仙台製油所高度化設備が竣工
新日本石油は、石油精製部門である新日本石油精製の仙台製油所が石油化学製品の増産設備と副生ガスを利用した高効率発電設備の建設が完了し、竣工式を行ったと発表した。

新日本石油、小学生に次世代エネルギー体験学習
新日本石油は、横浜市旭区の「JHFC横浜旭水素ステーション」で、「第3回小学生向け次世代エネルギー体験学習」を、4日・11日・18日に開催したと発表した。

CO2訴訟にメーカー側が敗訴 米バーモント州
カリフォルニア州が自動車に対して「温室効果ガス削減」を義務づける法案を提出し、GMなどが集団で州を訴える「CO2訴訟」へと発展したた。しかしカリフォルニア州にならって同様の法案を提出したバーモント州で、このほど州側の主張を認める裁判判決が下された。

新日本石油、ブレイン油田で原油の商業生産を開始
新日本石油は、石油開発部門である新日本石油開発が50%出資する日本ノースシー石油は、北海のノルウェー領と英国領にまたがるブレイン油田で原油の商業生産を開始したと発表した。

ヤマトオートワークス、宇佐美と出光のSSを利用できる法人会員カードの取扱いを開始
ヤマト運輸グループのヤマトオートワークスは、会員企業の利便性向上のため、全国の宇佐美グループ及び出光マークのSS(サービスステーション)で使用できる、法人向け燃料カードの取り扱いを開始したと発表した。

新日本石油「得だ値フェア」 実施
新日本石油は、10月からの「ENEOSカード」特典変更に伴い、10月1日から11月30日までの2か月間、「ENEOSカード」の新規入会促進と既存会員の利用継続を目的に、「ENEOSカード得だ値フェア」を開催する。

新日本石油、首都直下型大地震を想定した訓練など実施
新日本石油は、8月30日から9月5日を「ENEOS防災週間」に設定し、同週間に防災訓練などを実施したと発表した。

GTL実証プラントの起工式を実施
日本GTL技術研究組合を設立した国際石油開発、新日本石油、石油資源開発、コスモ石油、新日鉄エンジニアリング、千代田化工建設の6社は、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同で、天然ガスの液体燃料化技術(GTL)の実証研究の一環として、新潟市に500B/DのGTL実証プラントの建設に向けて起工式を実施した。

新日本石油、ベンゼンの価格を値下げ
新日本石油は、大手需要家との交渉の結果、ベンゼンの9月契約価格を値下げすると発表した。