
15年までに水素ステーション100か所…13社共同声明を発表
トヨタ、日産、ホンダの自動車メーカー3社と石油・ガス10社の合計13社は13日、燃料電池自動車(FCV)の導入に向け、2015年までに4大都市圏に100か所程度の水素供給インフラを先行整備するとの、共同声明を発表した。

ENEOSが初のトップ、セルフはMITSUI SS満足度…JDパワー
J.D.パワーアジア・パシフィックは17日、サービスステーション(SS)利用者の満足度調査の結果を発表した。

新日石、6月のガソリン小売価格下落へ
新日本石油は、6月の国内の石油製品の卸価格について4油種全国平均で前月と比べて1リットル当たり2.9円引き下げると発表した。

新日石、7月のLPガス卸価格を引き下げへ
新日本石油は、7月1日出荷分からのLPガス(プロパン、ブタン)の卸価格の改定幅を発表した。

JOMOスタンドでもTポイントサービス開始へ
新日本石油とジャパンエナジーの合併により7月1日に誕生するJX日鉱日石エネルギーは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とTポイントサービスについてJOMOのサービスステーション(SS)でもサービスを開始すると発表した。開始日はJXエネルギー発足と同日の7月1日。

JXグループ、3種類のカードを発行
新日本石油とジャパンエナジーは、経営統合するJX日鉱日石エネルギーとして10月1日から3種類の新しい個人向けクレジットカードを発行する。

PVJapan2010、新日石がマルチエネルギーシステムなどを出展
新日本石油は、6月30日から7月2日まで、パシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される太陽光発電のビジネスショー「PVJapan2010」に出展する。

新日石、カーショップ事業を再編…新日石トレーディングに集約
新日本石油は、カー用品を取り扱うグループのカーショップ事業を6月30日付けで子会社の新日石トレーディングに集約する。

エネルギー“見える化”、複合商業施設にマルチシステム 新日石
新日本石油は8日、岐阜県の次世代エネルギーインフラ整備構想拠点にある郡上市の複合商業施設「クックラひるがの」に「環境対応マルチエネルギーシステム」を設置したと発表した。

新日石、サウジ国営石油などと高収率生産技術の普及で協力
新日本石油は7日、高過酷度流動接触分解(HS-FCC)技術の普及促進に乗り出すと発表した。

新日石、ベンゼン価格を3か月ぶり引き下げ
新日本石油は大手需要家との交渉の結果、ベンゼンの6月の契約価格を前月と比べて1t当たり150ドル引き下げて845ドルとした。

新日石、太陽光発電施工研修所を開設…サービスレベルを向上
新日本石油は6月1日、川崎事業所内に「太陽光発電施工研修所」を開所した。太陽光発電の需要の高まりにともない、より安心できるサービスを提供するためとして、取扱店や社員などを対象に独自の研修プログラムを実施する。

JXグループ、3製油所で原油処理能力を削減へ
JXグループの新日本石油とジャパンエナジーは、5月31日に新日本石油精製の大分製油所、ジャパンエナジー子会社の鹿島石油の鹿島製油所、6月30日に新日本石油精製の水島製油所の原油処理能力を削減する。

新日本石油、LPガスの卸価格を引き下げへ
新日本石油は、6月1日出荷分からのLPガス(プロパン、ブタン)の卸価格の改定幅を発表した。

新日石、ガソリン卸価格3.4円引き上げ…5月
新日本石油は28日、5月の石油製品の月間平均卸価格の改定幅を発表した。4油種平均の卸価格は、前月と比べて1リットル当たり3.4円引き上げとなる見込み。