
出光興産、業績を下方修正…ガソリン価格高値で需要低迷
出光興産は、2008年3月期の通期連結業績予想の下方修正を発表した。ガソリン価格高値で需要低迷。

国交省、「E10」対応車の技術指針を策定
国土交通省は12日、ガソリンにバイオエタノールを10%混合した「E10」燃料に対応する車両の技術指針を策定した。同指針に適合した車両ならば、大臣認定を受けて公道走行試験を行うことが可能になる。公道走行試験で得たデータは今後の道路運送車両の保安基準の検討などにも活用する。

【東京モーターショー07】ダイハツ HSC、秘密兵器なしで33km/リットル!
ダイハツ『HSC』(Heart&Smile Concept)の狙いはソニカと異なり、もっとも注目すべきは、環境性能である。実現した燃費は、ガソリン1リットルあたり33km。いわゆる「3リッターカー(100kmを走る燃料が3リットル)」だ。

モータースポーツジャパン07フェス…片山、08年も天ぷら油でダカール
9月23日・24日に開催された『モータースポーツジャパン2007フェスティバルインお台場』に、今年のダカールラリーで、天ぷら油の廃油を利用したバイオディーゼル仕様のトヨタ『ランドクルーザー100』で挑んだ片山右京選手が登場。

ゴルフカートのガソリンを盗む 少年を逮捕
静岡県警は6日、静岡県御殿場市内のゴルフ場に侵入し、ゴルフカートからガソリンを盗んだとして19歳の少年を窃盗の現行犯で逮捕した。同様の事件は9月下旬から相次いでおり、警察ではこの少年が関与した可能性が高いとして調べを進めている。

ヤンマー、バイオディーゼル100%のコジェネ実証実験
ヤンマーと英国の研究機関New & Renewable Energy Centre(NREC)は、英国内で初めて、バイオディーゼル燃料100%を使用した9.9kW小型ディーゼルコージェネレーションシステムの実証試験を実施したと発表した。

エコノパワー燃費競技全国大会 10月6-7日
今週末の6日・7日は栃木県ツインリンクもてぎにて、『第27回本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会』が開催される。6日がフリー走行および練習走行で、7日が決勝だ。コースは、オーバルトラックのスーパースピードウェイ。

三愛石油に格付けBaa2を付与…ムーディーズ
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは1日、三愛石油に発行体格付け「Baa2」を付与した。格付けの見通しは安定的で、ムーディーズが同社に格付を付与するのは今回が初めてのことになる。

新日本石油、ガソリン卸価格を値上げへ 10月出荷分から
新日本石油は、10月1日出荷分から石油製品の卸価格を値上げすると発表した。10月出荷分のガソリン、軽油、灯油、A重油の卸価格を9月までの卸価格よりもリットル当たり1.6円値上げする。

洗車強化月間 新日本石油のドクタードライブ店
新日本石油は、サービスステーション(SS)とカーケア・整備の機能をあわせもつDR.Drive(ドクタードライブ)店で、10月1日から31日まで「Dr.Drive洗車強化月間」を実施すると発表した。