新日本石油、特約店4店がISO14001認証を取得
新日本石油は、「ISO14001取得講座」を受講した特約店4店が「ISO14001認証」を取得したと発表した。
燃費基準を引き上げへ---米下院が承認
米下院は自動車の燃費基準となるCAFE(Corporate Average Fuel Economy)レベルを20数年ぶりに引き上げる法案を賛成多数で承認した。民主党はこの法案を「アメリカの新しい方向性を示す」ものと捉える。
VW、実測燃費を管理 比較できる「エコドライブ」サイトを開設
フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は7日のエコドライブトレーニング発表と同時に、実測燃費を管理・比較できる「VW Eco Drive」など、同社のウェブサイト内にサステイナブルモビリティに関するコンテンツを掲載した。
VW エコドライブ トレーニング を08年より展開
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、フォルクスワーゲン(VW)オーナーを主な対象として、環境に優しい運転を指導する「フォルクスワーゲン ドライビング エクスペリエンス−Eco Drive Training」を来年から稼動する。
出光興産 天坊社長、OPEC生産枠据え置きでコメント
出光興産の天坊昭彦社長は、「OPECが増産を控えた理由は、原油価格下落に対する警戒感によるもの」との見方を示すコメントを発表した。
ガソリン価格、154.9円/リットルに!…最高値更新
石油情報センターが発表した3日現在の石油製品の価格動向調査によると、レギュラーガソリンの全国平均の店頭価格は、前週末と比べて1リットル当たり4.8円アップして154.9円となり、1987年に統計をとりはじめてから過去最高値となった。
トヨタ、昭和シェルなど、FTD / GTL燃料の公道試験を開始
トヨタ自動車、昭和シェル石油など5社は4日、合成液体燃料のFTDを使用する車両の公道走行試験を開始したと発表した。トヨタ輸送が保有する車両積載用トラックを使用し、愛知県豊田市のトヨタ本社と同社の東富士研究所間を走行する。
トヨタ、昭和シェルなど、軽油代替燃料を使った公道試験
トヨタ自動車、昭和シェル石油、日野自動車、シェル・インターナショナル・ペトロリアム、豊田通商は、FTD(Fischer-Tropsch Diesel)燃料を使用する公道走行試験を4日から開始した。
米国燃費基準、CAFEレベルが大幅引き上げへ
米下院議員ではクリスマス休暇前に新たなCAFE (Corporate Average Fuel Economy)レベルについての審議が行われるが、民主党が多数を占める中で法案の通過が確実視されている。
新日本石油、2008年カレンダーはメトロポリタン美術館から
新日本石油は、2008年企業カレンダーのデザインに、米国メトロポリタン美術館所蔵の印象派名画コレクションを採用したと発表した。
