プラグインHVの排ガス・燃費測定方法策定へ
国土交通省は27日、プラグインハイブリッド車の排出ガス・燃費測定方法に関する検討会を設置し、初会合を開く。2008年度中を目標に排出ガスや燃費の測定方法を取りまとめる。
VWジャパン、豊橋でエコドライブトレーニングを実施
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、昨年末から始めた「フォルクスワーゲン・エコドライブトレーニング」の第2回目を同社の本社所在地である豊橋インポートセンターで2月15日 - 17日の3日間開催した。
ガソリン価格、9週連続下落
石油情報センターが発表したレギュラーガソリンの全国平均の給油所店頭価格は前の週と比べて0.2円安い1リットル=152.1円となり、9週連続で下がった。
JOMO、系列スタンドなどを統合…SS500拠点の巨大販社
ジャパンエナジーは、7月1日を目途に、石油製品販売子会社13社とそれらの管理間接業務を担う子会社1社の合計14社を統合すると発表した。
4人組がセルフ式ガソリンスタンド襲撃、現金強奪
11日未明、千葉県市川市内の県道沿いにあるセルフ式ガソリンスタンドを4人組が襲撃。料金支払機をバールのようなものでこじ開けて破壊。中にあった現金約100万円を奪って逃走した。店員の男性にケガはなかった。
新日石、漏油SSの土壌汚染の調査結果を公表
新日本石油社は、同社東北支店管下の野口石油が運営する宮城県黒川郡にある「大衡サービスステーション」で、1月18日に黒川地域行政事務組合消防本部の査察を受けた際に発見された漏油について、その後に行った敷地内の土壌・地下水の調査結果を公表した。
新日本石油、子会社のSS3社を合併
新日本石油は、子会社のENEOSフロンティア、太平洋石油販売、高輪エネルギーの3社を4月1日付けで合併すると発表した。
【シカゴモーターショー08】GM、生産台数の半数をE85対応に---2012年
GMの北米社長、トロイ・クラーク氏はシカゴモーターショーにおいて、2012年までに同社の生産車のおよそ半数をE85燃料使用可能なものにする計画を明らかにした。
燃費向上グッズに排除命令---19社に対し公正取引委員会
公正取引委員会は8日、自動車の燃費向上などを標ぼうする商品の製造販売・卸売業19社に対し、排除命令(不当な表示の禁止など)を行なった。商品の燃費向上に合理的な裏付けがなかったという。
米国発、車の燃費データベース
フロリダ州に本社を置くティンブー社は、ガソリンの高い今日この頃、全米14万か所のガソリンスタンドをデータベース化し、それぞれのガソリン価格をリアルタイムで伝えるインターネットサイトを開設している。
