サトウキビを原料に効率のよいバイオ燃料
アメリカのウィスコンシン大学の研究グループが、サトウキビのバイオマスから液体燃料を作る技術を開発した、と発表した。
JOMOカード、リッター10円引きキャンペーン
ジャパンエナジーとトヨタファイナンスは7月1日から、トヨタファイナンスとの提携カードの利用促進とメンテナンス商品の購買促進を図るため、キャンペーンを実施すると発表した。
三菱商事とキリンビール、バイオエタノール工場を受注
三菱商事とキリンビールは、北海道農業協同組合中央会やホクレン農業協同組合連合会などが主体になって取り組む北海道十勝地区の燃料用バイオエタノール製造プロジェクトで、製造施設の建設を受注した。
ガソリン高騰、138.9円/リットルに…10週連続の値上がり
石油情報センターが発表した給油所石油製品市況調査動向(小売価格)によると、レギュラーガソリンの全国平均は138.9円/1リットルとなり、前の週より0.7円値上がりした。
沢尻エリカ、スバル のテレビCMに登場
富士重工業は、沢尻エリカを起用した新しいスバル軽乗用車のテレビCMを制作し、13日から全国一斉に放映を開始したと発表した。
トヨタ、リフト量可変吸気バルブエンジンで1番乗り
トヨタ自動車は12日、新世代のエンジン動弁機構として注目されている吸気バルブのリフト(移動)量と開閉タイミングを連続可変制御できるエンジンを開発、近々発表する新型車の2.0リットルエンジンに搭載すると発表した。国産車では初の商品化となる。
【バイオETBE】CO2の6%削減には欠かせないものだが…
バイオETBEは今後どうなるのだろうか。導入を主導する石油連盟によると、京都議定書で定められた温室効果ガスの削減の第1約束期間に入る2008年度には販売拠点を首都圏の100店舗に拡大。その後も2010年の本格導入を目指し、全国へ拡大したいとする。
【バイオETBE】バイオガソリンと意識して給油する人は少ない?
実際の販売現場でバイオガソリンはどのように受け止められているのか。東京都内にある新日本石油のガソリンスタンドを訪ねてみた。大半の人は「バイオガソリンだから…」と意識しているわけではなく、通常のレギュラーガソリンのように淡々と給油していく。
【バイオETBE】フランス産のETBEを日本でミックス
日本で販売されている「バイオガソリン」は、レギュラーガソリンに対して、バイオETBEを7%混合させたもので、エタノール3%を直接混合させた「E3」相当のものとなる。混合させるバイオETBEは日本国内では生産できず、フランスから調達している。
【バイオETBE】バイオガソリンってどういうもの?
植物由来の燃料をブレンドした「バイオガソリン」の供給が開始されてから、間もなく2カ月になる。現時点でバイオガソリンの購入ができるのは首都圏50カ所のガソリンスタンドに限られるが、2010年には全国での販売を目指すとしている。
