【東京モーターショー15】日産ゴーン社長「自動運転技術の車両は世界に展開」
日産自動車は10月28日のプレスカンファレンスでカルロス・ゴーン社長が、同社の自動運転技術を「ニッサン インテリジェント ドライビング」という統一呼称で紹介、「まず日本に投入した後、中国、欧州、米国に販売を広げる」との方針を示した。
【東京モーターショー15】日産ゴーン社長「人的ミスを補い楽しいドライビング」…IDS コンセプト
日産自動車は10月28日のプレスデーでカルロス・ゴーン社長が、同日のサプライズ公開となったワールドプレミアの『IDS コンセプト』や近未来のEV(電気自動車)による軽自動車『テアトロ for デイズ』などを紹介した。
【東京モーターショー15】日産、近未来のEVと自動運転の『IDS コンセプト』をサプライズ公開
日産自動車は10月28日のプレスデー初日に、ワールドプレミアとなる近未来の自動運転技術を搭載した電気自動車(EV)『IDS コンセプト』を午前のプレスブリーフィングで公開する。当日まで画像などを秘したサプライズ公開とした。
日産ゴーンCEO「ルノー・日産の提携成果は16年間の事実」
日産自動車と仏ルノーのCEOを兼ねるカルロス・ゴーン氏は10月27日に都内で開いた内外報道関係者との懇談会で、「ルノー・日産は16年間、互いを信頼し合いウィンウィンの関係を築いて成果をあげてきた」と強調した。
三菱 相川社長、日産との次期型軽開発「両社の強み結び付けるスキーム」
三菱自動車の相川哲郎社長は10月27日に都内にある本社で開いた決算会見で、日産自動車と共同開発した軽自動車の次期型も、引き続き両社で進めることで合意したことについて「両社の強み同士を結び付けるスキームにするということで決まった」と述べた。
日産、北米やメキシコ好調でグローバル生産が5か月連続プラス…9月実績
日産自動車が発表した2015年9月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比0.8%増の43万6272台で、5か月連続のプラスとなった。
ルノー 日産、EV 200台をCOP21国際会議に提供
ルノー日産アライアンスは10月26日、11月末にフランス・パリで開催される「COP21」(第21回気候変動枠組条約締約国会議)に、世界最大規模の200台のEVを提供すると発表した。
東風日産、新型セダンの ラニア 発売…中国の若い世代にアピール
日産自動車と東風汽車の中国の合弁、東風日産は10月26日、中国市場において、新型車の『ラニア』(LANNIA)を発売した。
日産の世界販売台数、6年連続で過去最高を更新…2015年度上半期
日産自動車が発表した2015年度上半期(4~9月)の生産・販売・輸出実績によるとグローバル生産台数は、前年同期比2.7%増の252万0338台。2年連続で年度上半期の過去最高台数を更新した。
日産の自動運転技術「インテリジェント ドライブ」がめざすものとは
日産自動車は10月23日、先進技術開発センターにおいて最新の自動運転実験車を公開した。実験車はEVの『リーフ』をベースに開発し、従来の高速道路主体から一般道を含めた実験へと範囲を拡大する。これによりナビシステムで設定した目的地までの自動走行が可能になる。
