日産の次世代クロスオーバー『IMQ』、ジュネーブモーターショー2019で発表へ
日産自動車の欧州部門は2月26日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、コンセプトカーの『IMQ』(Nissan IMQ)を初公開すると発表した。
日産・三菱コラボの新型軽自動車、3月14日に岡山水島でオフライン式[新聞ウォッチ]
クルマの専門誌などにはよくあることだが、全国紙が新型車のモデル公開や生産を開始する日付を事前に報じるのは珍しい。日産自動車と三菱自動車が共同開発した新型の軽自動車の生産を3月14日から始めると、きょうの読売が報じている。
プログラミングできる小学生の育成にトヨタ・日産・ホンダなどが協力
文部科学省、総務省、経済産業省の3省は、2019年9月を「未来の学び プログラミング教育推進月間」に設定し、全国の小学校で、月間中にプログラミングの授業に取り組みよう呼びかけ、小学校でのプログラミング教育の実施に向けた準備を推進する。
ショーを活気づけたトヨタ、EV化と自動運転化の中で新たなデザインを提案した日産
◆インパクトあるスープラの登場
日産がキャンパーコンセプト、リーフ の再生バッテリー搭載…最大1週間分の電力供給
日産自動車の欧州部門は2月18日、EV『リーフ』の再生バッテリーを搭載するキャンピングカーコンセプト、日産『x OPUS』(Nissan x OPUS)を発表した。
ルノー日産三菱、EV向け充電プラットフォーム開発企業に出資
ルノー日産三菱(Renault-Nissan-Mitsubishi)は2月18日、3社が共同設立したベンチャーキャピタルファンドの「アライアンス・ベンチャーズ」が、EV向け充電プラットフォームを手がけるパワーシェア社に出資すると発表した。
日産自動車、買い物代行サービス「Twidy」と提携 実証実験を4月より開始
日産自動車は、日本発のお買い物代行サービス「Twidy(ツイディ)」を運営するダブルフロンティアと戦略的提携。第1弾として、東京電力グループと4月より実証実験を開始する。
冬こそダイビングやパラグライダー、異色の冬遊びツアー 日産が参加者募集
日産自動車は、『エクストレイル』とともに、最先端の冬遊びを体験できる1泊2日の「BEYOND WINTER TOUR」の参加者募集を開始した。
ゴーン後の日産、新型車とデザインを占う…かたちになるのは2020年以降
カルロス・ゴーンが経営から離れることになった日産自動車。「日本市場に冷淡な印象のあったゴーン時代の日産だった」が、戦略も変わるということで、『ベストカー』がこれから登場する日産の新型車を解説している。
日産、エルグランド e51系など8万台をリコール 燃料計に不具合
日産自動車は2月14日、『エルグランド』と『シビリアン』の燃料計に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2004年7月30日~2007年10月9日に製造された8万0141台。
