米三菱、仮本社へ移転…日産との提携強化の一環
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の米国子会社、ミツビシモーターズ・ノースアメリカは7月25日、本社をカリフォルニア州サイプレスからテネシー州フランクリンの仮本社に移転した、と発表した。
日産のEVシェア「e-シェアモビ」、石垣島にステーションをオープン
日産自動車は7月26日、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のステーションを沖縄県石垣島にオープンしたと発表した。
日産と英シティフットボールグループ、グローバルパートナーシップ契約を更新
日産自動車と英国シティ・フットボール・グループ(CFG)は、2014年7月に締結したグローバルパートナーシップを更新したことを発表した。
【夏休み】日産ギャラリー、レゴを使った自由研究イベントなど開催
日産自動車は、日産グローバル本社ギャラリーにて「日産 グローバル本社ギャラリー10周年&夏休み自由研究イベント」を7月27日から8月31日まで開催する。
日産 セレナ 新型、予告ページ開設…ハイウェイスターがメインに
日産自動車が「NEW『セレナ』」のティザーページを公式サイト内に公開している。改良新型の登場時期は「この夏」と予告されている。予告サイトを見る限り、グリルを拡大し、クローム塗装を強調した「ハイウェイスター」がメインになるようだ。
横浜ゴム、ロシアのタイヤ生産販売会社が日産ベストサプライヤー賞を受賞
横浜ゴムは、ロシアのタイヤ生産販売会社であるLLC YOKOHAMA R.P.Z.が、日産のロシア生産拠点であるNissan Manufacturing Rus LLC,よりシャシー部門の「NISSANベストサプライヤー賞2018」を受賞したと発表した。
日産4-6月決算、『脱ゴーン』で拡大路線転換[新聞ウォッチ]
日産の営業利益16億円は、前会長のあのカルロス・ゴーン被告の役員報酬額(2017年度=28億円、18年度=16億円)一人分にも満たないほどであり、吹けば飛ぶような情けない本業のもうけである。
日産 軽部CFO「米国事業は下期も徐々に改善」…第1四半期営業利益は98.5%減益
日産自動車は7月25日、2020年3月期の第1四半期(4~6月期)連結決算を発表した。中国の販売が堅調に推移したものの、米国事業の建て直しや原材料費の上昇などで営業利益は前年同期比98.5%減の16億円と大幅減益になった。通期予想は据え置いた。
日産、モデル数10%削減も電動化車両は拡充…軽やハイパワーモデルも
日産自動車の西川廣人社長は7月25日に横浜市にある本社で開いた決算会見で、不採算な小型車を中心にモデル数を2020年度までに10%削減する一方で、電気自動車を始めとする電動化車両を拡充する方針を明らかにした。
日産 リーフ、プロパイロットなど標準装備の特別仕様車を発売
日産自動車は、電気自動車『日産リーフ』に、特別仕様車「X Vセレクション」を設定し、7月25日より発売する。
